
シン・エヴァンゲリオン劇場版ネタバレ感想「パリ市街地戦(アバンタイトル1)編」。
強烈なネタバレ感想ですので自己責任でお願いいたします。
※ラストで盛大なネタバレをしておりますので、観劇された方でもご注意の上閲覧してください※
やっと…やっと終わった…!!!!
25年。これが長いのか短いのか。
長かったような、短かったような。延期に延期が重なったので、個人的には長く感じたのですが、TVシリーズをリアタイしていた身としては「あっと言う間の25年」でもあったように思います。
劇場に向かう直前まで過去の劇場版の復習をしていたのですが、もうなんていうか、シンジくんが目に涙を溜めながら、それでもエヴァに乗り込んで戦う姿に、それだけで泣いてる。
だってもうあたし、母親になっちゃうような年齢よ…?それに自分にもやっぱりあんな時期があったよなぁとか、褒めて欲しいだけなのに素直になれなくて。で、シンジくんの場合はまた環境が特殊すぎて。複雑…!!!
早速劇場版ネタばれ感想なのですが、開始10分が濃すぎる。舞台は華の都パリなのですが、L結界内で真っ赤に染まっています。L結界を浄化しようと奔走するリツコ率いるSEチーム(マヤを中心としたアンチLシステム実行チーム)なのですが、それを黙ってる碇司令なワケでなく、新たに開発された(?)Evangelion Mark.44A及び44B 、そして主砲となる4444Cたちが強襲するわけなのですが、このシリーズのデザインがえげつない。使徒を無理矢理エヴァにくっつけた感がハンパなくて、かつてのエヴァシリーズの面影がなくはないものの、「エヴァシリーズの劣化版という意味」で、個人的に嫌悪感を感じるデザインでした(全力で褒めてる)。そのEvangelionに立ち向かうのがマリ搭乗するヴィレカスタム8号機臨時戦闘形態なのですが、こちらも初見では歪さを禁じ得なかったのですが、いざ動き出したらバチクソかっこええ。コックピットの操縦桿(コンソール)も非接触型(っぽく見えるんだけど!!!!)になっててたんげカッコイイじゃ~~~~~~!!!!!!しかもなんか船舶の操舵みたいになんかグルグル回してなかった??マリさんもぉ!!!!ホントかっこいい女だなお前!!!!惚れてまうわァーーーーー!!!!もうサーカスの空中ブランコのような軽業を空中で次々に繰り広げるモンだから「重力って何だっけ…?」と頭の中の宇宙猫がポカーンですよ。だがここでぼんやりしてらんない。なんてったってギターのアルペジオで始まる劇伴曲がドチャクソかっこいいから。その曲に合わせてほぼ弾倉無制限なんじゃないかと思わせるようなマシンガンタイプの銃をブッ放すマリ。爽快かよ。たださ、コレ見てて思ったんだけど、多少の撃ち漏らしはあるかもしんないんだけど「ほぼほぼ確実に44AのATフィールドをブチ抜いてるよなァ…?」と思ったんですよね。いや、エヴァに乗ったマリの射撃能力なら当たり前かと思ったんですが、今回はアホみたいに数が多い。それを全弾寸分狂わずATフィールドを撃ち抜いてるとしたら…と想像して座席で冷や汗をかいていました。しかもカメラワークがかなり回転していくので「初見で4DXはヤバそう」と言っていた友人の言葉を思い出しました。確かにコレはやばい。マリ目線でグルグルと視界が反転していくので、乗り物酔いしやすい方はほぼほぼ確実に酔うと思っていいかもしれません。その間にもSEチームがシステム展開を進めていくのですが圧倒的に時間が足らずに弱音を吐く男性スタッフたち。それに対して「これだから若い男は」と吐き捨てるマヤ。うん、キミ確かTV版で何かあったね???マリはマリでマシンガンの銃身が融解して格闘戦に切り替え。ホント爽快だな!!!!???真綾ちゃんの演技もホントしゅき…「べらぼうめ!!おとといきやがれぇ!!!」「しゃらくさい」が男前すぎて惚れ直しちゃう…で、Evangelionシリーズを撃退するワケなんだけど、マリがエッフェル塔を担いで4444Cに突撃するあのシーン。「エクスキューズモァ、エッフェル!(?)」っていうのが聞き取れるんですが、なんかもうその一言が泣ける。だっていくら対Evangelionシリーズ用にエッフェル塔を犠牲にするとはいえ、ちゃんと先人たちの築いてきたものに対して敬意を払って「ごめんねエッフィル塔!!」って言ってるのがさぁ…グッとくるんですよ…エヴァに限らず、庵野監督、ひいてはかつてのGAINAX作品(トップをねらえ、ナディア、グレンラガンなど)がそういう胸熱なセリフが多いように思います。「自分たちの生きている足元には先人たちの想いが息づいている」というのをひしひしと感じます。そっからまたギターイントロに戻ってアンチLシステムが怒涛の展開なんだけども、この曲っていつものあの曲の「フラメンコアレンジ」…????もう、カッコいいとしか…!!!!(座席の背もたれに沈み込む音)起動したアンチLシステムの虹色の光によって浄化され、かつての美しさを取り戻すパリ市街地。凍結されていたユーロNERVシステムが復旧してエヴァの装備を補給するワケなんだけど…ぶっちゃけ全編通してこのシーンが一番滾った(*´Д`)ハァハァ
はぁぁああああああああ…胸熱ぅ…!!
このパリ市街戦はAmazon Primeで配信されていたので復習がてら観たんですが…しゅき…!!冒頭12分10秒10コマで心臓鷲掴みにされてしまいましたよ…
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08XQFZYDY/ref=atv_dp_share_r_tw_e20fbd37abbc4
でまぁ本編が始まっていくわけなんですけども、もうなんていうか、ただただ号泣。泣いてばかりいました…。続きはまた、2回目でIMAXを体験してたら感想を書ければ、と思っています。
そして今日はサントラの発売日ですね!Amazonさん、早速売り切れてました。・゚・(ノД`)・゚・。
早く、早く劇伴曲を堪能したい!!そして歴代の主題歌たちも…!!
https://www.amazon.co.jp/dp/B08PZXCZZ8/ref=cm_sw_r_tw_dp_5PB52T93T0ZPX1XVGMBX
アニメイトでエコバッグが欲しいが為に購入を控えているんですが、欲しすぎてたまたらない…!!!(*´Д`)ハァハァ
こちらのMADが素敵だったので張り付けておきますね。
そして最後に盛大なネタバレを。
三つで一人の名前だったのかーーーーーーーーー!!!!!
私は知らなかったのですが、結構知ってらっしゃる方、多かったみたいで。とあるフォロワーさんはQの頃から知っていらっしゃったので、そういう方が多いかもしれませんね。いやしかし、そういう意味だったのか…「ガフの扉」の「ガフ」についてはまだ調べておりません。「イスカリオテのマリア」に関しては色んな感想動画で述べられているのですが、こちらも調べればすぐ出ました。「さすがは冬月先生…!」と唸らずにはおれなかった内容です。
月内には2回目IMAXで観劇予定ですので、アバンタイトル1以降の感想をざっくりと書いていけたら、と思いますヾ(*´∀`*)ノ
いいなと思ったら応援しよう!
