旦那はツール
最近旦那と喧嘩が絶えない私です。
言い合いをしても
売り言葉に買い言葉で
なかなか進展がなく
なんかずっと発熱しているような
ずっと炎症を起こしてるような
関係性になっていたので
クールダウンするためにも
私は息子と二人で1週間ほどの逃避行に
出かけた。
以下逃避行のあいだに考えたこと。
昔に比べて今は旦那との関わりに楽しみやワクワクがなくなってきた。
旦那と出会った頃は鬱病が一番ひどい時で誰かに依存していないとなんかしんどくて、いつも電話をかけたり連絡をとりあったり会っていないと不安でしかたなかった。
昔の旦那は私にとって花の蜜で私がミツバチのような依存関係だった。いないと何もできないし、何も決められないような関係性だった。つまり食糧源のような感じ。
今は薬を飲まなくてもいいほど鬱は改善し、旦那に依存しなくても自分自身で物事を決め、心も満たせるようになってきた。
でも友達が少ない事やそもそも周りに心を開いてる人が少ないので、その分旦那にコミュニケーションを多く求めている。旦那は会話のやりとりやボディタッチなどのふれあいが苦手らしい。←喧嘩の原因はほとんどこれ。
一歳児の育児で自分に自由時間がなく、心にゆとりがない。ストレスが多く溜まっており、その発散方法が旦那とのコミュニケーションに依存している事が問題なのかもしれない。
旦那との関係性をもっとフラットに
コミュニケーションにおいても旦那に依存せず
周りに心を開けるようになったらもっと私は成長できるのではないか?
旦那との関係性
昔は食糧源という立ち位置だったけど
これからはツールという立ち位置にグレードアップさせて、あまり旦那に期待せずにいられると言い合いが少なくなるのではないか?
という結論に至りました。
旦那はツールだ!と
言えばなんかとても冷たい言い方に聞こえる。
ツール=道具
道具って基本
動いてくれないし
道具を持ってる人が先にあれこれ考えて動かないと
活用できない。
便利だけど、私自身が変わらない限り現状も変わらない。
使い方次第だという事を前提に考えると
旦那はツールだ!と
考えた方がイライラしないかなぁーと
思ったわけです。
しばらくはこの考え方で
頑張ってみようかな。。
そんな事を考える今日この頃です。