ココロミルに入社を決めた理由
はじめまして。2025年度新入社員の伊澤です。簡単にはなりますが私自身の話と入社を決めた理由について書かせていただきます。
私が入社を決めた理由はひとことで言うなら仕事に対するモチベーションを維持し続けられると感じたからです。
多くの方が仕事に対する感覚として、『やりがいのある仕事をしてたくさんお金を稼ぎたいが忙しすぎるのは嫌だ』と考えているのではないでしょうか。
やりがいなんていらないと考える方もいらっしゃるとは思いますが私はそれでは絶対に続かないと思います。また、当たり前ですが仕事にやりがいがあっても忙しすぎると心身共に疲弊してしまいます。ここのバランスが丁度良いと感じたのがココロミルでした。
私は塾講師の経験も浅く、中学受験の知識も乏しいため教える立場になることにはかなり不安感を抱いていました。
ですが私自身勉強をしてきたことで得られた経験や人間関係はかけがえのないものだと実感する機会が多々ありこれを生徒さんに実感してもらうことや、人生の大きなターニングポイントである中学受験に携われることはやりがいを感じられると共に非常に楽しみです。
少しだけ私の就活エピソードを書かせていただきます。理系の学部出身ということで周りの友達はほとんど大学院に進学します。最初は私もその流れに乗ってなんとなく進学する予定でしたが、特にやりたい研究が見つからなかったことや勉強面に対する不安があったので進学は諦めました。他にも色々と進路について悩んでいたため就活を始めたのは就活解禁となる三月とほぼ同時でした。なんとなく就活を始めたので業界も絞っておらずなかなかやりたい仕事に巡り会えませんでした。
そんなある日某スカウトアプリを通じてココロミルと出会いました。聞いたことのない会社だったので躊躇いましたが、面接では他のどの企業よりも私に対して向き合って話を聞いてくれているなと率直に感じ信頼できる会社だなと思いました。実際に最終面接では模擬授業、社員さんや社長とのフランクな対話など他では聞いたことないほど手厚く行っていただきました。
就活は就活生も企業を評価する場とよく言いますが、私から見てココロミルは非常に信頼できる会社であり一緒に働きたいと感じる良い会社だと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございます。参考になれば幸いです。