![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50956665/rectangle_large_type_2_42331d4b37185d8f91d5248206294943.png?width=1200)
本当の自分の気持ちってなんだろう。
つらいものはつらい。痛い時は痛い。嬉しい時は嬉しい。楽しい時は時間が一瞬で過ぎる。
自分の気持ちってその時々で変わっていきます。しかもその気持ちになっている時間ってすごく短いです。
昔ゲームにはまっていたことがあります。
その時は私は辛い気持ちから目を背けていました。
でもゲームはいつも新鮮で楽しいことを私に与えてくれました。
高校時代学校に行けたのは、つらい勉強があっても楽しいことが待ってるゲームをしていたからでした。
でも代償はあります。
大学にいたころ、友達はわずかにしかいませんでしたがその友達といる時間以外の時間が苦痛でしょうがなかった。
ゲームはやっている最中は確かに楽しいです。ですがやめてしまえば一瞬でその楽しい世界は消え去ってしまう。
そんなはかないものに頼りきっていました。
こころの家庭教師では、そういう自分の没頭できる世界に浸るだけではなく、それを私という他人(友達になれたらうれしい)と共有することで自分だけの世界を他人と共有する喜びを覚えてもらうことから始めようと思っています。人によって遊び方は変わるので一概には言えませんが、一例として参考にしていただけたら幸いです。
だれかと一緒に、顔を合わせてゲームすればそれは思い出になる。誰かと一緒に映画を見にいくのと同じです。
私にもゲームの好みがあるので、いつかは私がおすすめするゲームを一緒にやってみたいと思っています。その逆もしかり。そのゲーム好きの子供が好きなゲームも一緒に見てみたいしやってみたいです。
いいゲームを色々しっています。泣けるものもあります。楽しい世界もあります。
一人だけの世界を共有する楽しみは、いつか会話する楽しみとか、誰かを好きになることすら可能だと思います。
自分の本当にやりたいこと、自分が本当に話したいこと。自分が本当に生きていきたいこと。
自分が持ってる「本当」の気持ちを一緒に体験できればな、と思っています。