kokoro カフェ

生きづらさを抱えた人は 「変わりたいと思っても難しい」 と話されます。 それは、今の自分を知らないからです。 今どうして辛くなっているのかを知るための情報をお伝えします。 生きづらさ回復カウンセラーをしています、森脇です🍀 どうぞ、よろしくお願いします。

kokoro カフェ

生きづらさを抱えた人は 「変わりたいと思っても難しい」 と話されます。 それは、今の自分を知らないからです。 今どうして辛くなっているのかを知るための情報をお伝えします。 生きづらさ回復カウンセラーをしています、森脇です🍀 どうぞ、よろしくお願いします。

最近の記事

複雑性トラウマ(PTSD)と愛着の関係

https://stand.fm/episodes/scheduled/641bcf1a59f03d4b3d3d0a24 今日は、少し専門的なお話になりますが 自分の性格と思っていたものが そうではなかった! という発見になればと思い 書いてみたいと思います。  複雑性PTSDというのは 幼少期の自分ではどうすることのできない逆境体験が 長期に渡った場合起こるものや その他自分ではどうすることもできない環境に 何度もさらされた経験があったりした場合起こりうるものです

    • 複雑性トラウマ(PTSD)が深刻なわけ

      今日は、少し重たい内容になっています。   心にしんどさを抱えている その最中の方は 落ち着いてからお読みくださいね。 複性トラウマのことがわかる と言うことは 自分の症状について分かる と言うことです  この症状というのは 単に、生きづらさ というだけでは説明がつかない辛さです  というのは 複雑性トラウマというのは 体の神経系の機能不全 あるいは麻痺 あるいは誤作動に関わる 症状だからです  世の中は常に危険で 常に敵が存在し 自分の居場所がない 自分自身は

      • あまりの恐怖の中で、凍り付いたままの大人たち

        先日、安心と信頼できる人と そして、あなたのありのままを聞いてくれる誰かと一緒に 自分の物語を紐解いて欲しい・そう願う との記事を書きました   でもね、そうは言っても どうしてもその恐怖のために 死と隣り合わせで必死に生きている人にとって   まず信頼できる人って何?   ということになると思います   自分が思ったように生きるって 遠くの遠くそのまた遠くで 光が点…しかも気づかないくらい小さな点 だとしたら それは難しいことです  

        • トラウマにおいてのセックスレスの問題

          今日はセックスレスの問題について 私が考えていることを お話しようと思います。 定義では、1年以上ない状態だとか 1っか月無い状態だとか 色々言われますが セックスにおいての 定義している方にとっての重要度によって その定義は変わってくるのでしょうね 夫婦生活において セックスは愛情を確かめ合うもの セックスは無くてはならないもの セックスは夫婦のきずなを深めあうもの 愛情を確かめ合うもの だとよく言われます でもね、トラウマを抱えた人 特に、

          あなたの苦しみを荒波から凪に変えるには

          最近の相談の中で どうせもう何をやっても無駄なんです 今までさんざんやってきましたから・・ だとか いくら考えても 結局結論は出ないまま いつも同じところをぐるぐる回っているだけ だとか 色んな講座を受けて 自分の問題を知ったけど だからって何も変わらなかった だとか もう自分のために生きていいんですよ あなたは自由なんですよ あなたの好きなことをしてくださいとか そんなもんあったら最初からしてるよ っ

          あなたの苦しみを荒波から凪に変えるには

          わけもなくイライラした時にできること

          わけもなくイライラすることって 皆さんありますか? わけもなシリーズは他にもあります わけもなく悲しい わけもなくイライラする わけもなく不安になる 等々です 私たちは1日6万回も 何かしら思考しているようです 私が7年ほど前に 10日間瞑想に参加した時に 実感したことです 実に無駄に、何かしら思考している自分がいて 本当に驚きました いかに日常生活で この思考にとらわれ振り回され 反応的に感情を作り出し それがまるで事実や実態があるかのよう

          わけもなくイライラした時にできること

          昔の嫌な思い出から解放されたい!

          昔の思い出がどうして繰り昔返し思い出してしまうのか? カウンセリングでお話を伺っていると 結構多く聞かれるのが 「昔の嫌な体験を繰り返し自分の中で 思い起こしては嫌な気分になることが多い」 ということです   これ結構多いんですよ   どうしてかって言うと   その時の体験が まだ未処理で、解決していないから なんです   とっても簡単にさらっと言いましたが     解放されるには 二通りあります 解決その1  1つは ① 何度も話

          昔の嫌な思い出から解放されたい!

          親への勘違いで苦しんでいる人へ

          生きづらさの原因 ここの所、以前と違って 生きづらさの原因は、親との関係や 幼少期の環境にあると言っています   全部がそうではありませんが 染みついてしまったあなたの 心のクセについては おおよそ合っているのでは ないでしょうか   と思っています   親にもトラウマがあるのでは・・・ 次に最近では 親にもトラウマという傷つきがある という説です   これも説としては 間違いないのですが   ここで問題になるのは   ここが勘違

          親への勘違いで苦しんでいる人へ

          「生きてるだけで価値がある」ってホント?

          感覚について 人は感覚を持って生活をしていますが ほとんど意識はしていません 何故かというと 感覚は、反応だからです 昔食べた懐かしい感覚 音楽から見える昔の風景 この嬉しい感覚は幼いころのあの時 等々です そして今日のテーマである 「生きているだけで価値がある」 というのも感覚なんですね 「生きていてごめんなさい」という感覚に戻る 言葉で理解しても 感覚で理解していなければ 何か起こった時に 本来の感覚 そう!「生きていてごめんなさい」

          「生きてるだけで価値がある」ってホント?

          複雑性トラウマの人の自己管理法

          複雑性トラウマ(生きづらさ) を抱えた人は、自己管理が とっても難しい構造になっています 構造? と思った人もあると思いますが 自律神経とは? 説明しますと 複雑性のトラウマを持っている人は 自律神経でいうと 交感神経(アクセルの方です)が 常にフル活動している と思ってもらったらいいと思います (人によっても違いますが、このパターンが多いです) いつも人の目を気にしたり 嫌われるのを怖れて周囲に敏感になったり いつも何かに備えて神経をとがらせて

          複雑性トラウマの人の自己管理法

          無意識の支配

          幼いころ、あなたがよく親から言われていた言葉は? よく頑張ったね 怖かったね大丈夫? 楽しそうだね 大好きだよ いつも応援してるよ 困ったことがあったら教えてね という ポジティブな言葉だったでしょうか? それとも・・・ 何やってるのダメじゃない ちゃんとしなさい もっとしっかりしなさい 結果が一番大事 〇〇じゃないと嫌われるよ そんな子に育てた覚えはない ブス、デブ、バカ 出ていきなさい という ネガティブな言葉だったでしょうか? いかがでしょうかね・・・ そ

          無意識の支配

          親の不安≠愛情

          今日は、親の心配性であったり 親のコントロール あるいは、親の支配が 時に、愛情であるという罠に 引っかかってしまうことがある ということについてお話してみたいと思います。 親の不安は(が)子の不安 まず、親の不安はどこから来るのでしょう 例えば、子どもが不登校になったとしましょう あなたは、何を一番心配しますか? 子どもの学業の心配 行けないことでいじめられる心配 子どもが独りぼっちになる心配 くじけて落ち込んでしなうのではないかという心配 お世話が足りて

          親の不安≠愛情

          回復を遅らせる思考のクセ「0か100思考」

          音声でもお聞きになれます ↓↓ 生きづらさを抱えていると こんな考えに陥りがちかなと思います   完全に回復しないと回復とは言えない   というものです   回復というと 自分が自分に優しくできる 自分で自分をコントロールできるケアできる ということになるのですが   これまで全く自分の感情の コントロールが出来なかった人が 自分のしんどさのルーツを理解して 自分を理解してあげる というスタンスが ダイブ定着していたとします   ちょっ

          回復を遅らせる思考のクセ「0か100思考」

          「毒親」という言葉に警告!

          音声でお聞きになりたい方はこちらからどうぞ ↓↓ 毒親という言葉がはやってから 何年たつのでしょうね 私が最初に出会ったのは 毒になる親という本 スーザンフォワードが書き 玉置悟さんが訳したあの有名な本です 内容紹介では 次のように書かれています とあります。 この本には、毒親とは何かについて 詳しく書かれています そして、後半は回復するための 考え方が書かれているのが特徴でしょうか そして、同じ訳が玉置悟さんで ダン・ニューハースが書いた 次なる書「不幸にする親

          「毒親」という言葉に警告!

          回復の順序(基本的態度)

          今日は、前回の続き 回復には順序があるんですよ。 ということをお伝えしました。 ということで、今回は そのことについてお話ししようと思います。 自分のことをずっと攻め続けて生きてきた方が カウンセリングを受けて 今の自分の状態は 幼い頃の、あの時の傷つきから、その影響を受けてのことだったんだ! と理解していく場面に よく出会います。 そうやって自分のことを 客観的に観れるようになると一転して・・・・ あれほど、私は〇〇だからダメなんです、あの人はできてるのに、私は

          回復の順序(基本的態度)

          摂食障害から学ぶ回復とは?

          音声でも聞くことが出来ます ご利用ください。 スタンドFM放送です ↓↓ https://stand.fm/episodes/638d6d30a311c803fe5220be     先日、ひょんなことから 摂食障害を持っておられる方の集りの 講演会に参加させていただきました   摂食障害といえば、食べ方の問題で 食べ過ぎたり 食べなさすぎたりと 色んな食に関する問題を抱えた人達 ですね   そして、回復するまでの あるいは、今回復中の方の

          摂食障害から学ぶ回復とは?