愚直なほど真っ直ぐに。
4月からの新年度に向けて、私たちはある覚悟を持って学校説明会を開いた。
それは外部向けではなく、内部向けだった。
昨年の6月から活動を徐々に増やしていくなかで、私たちの中で大きな変化があった。
もちろん、「わたしのこたえを創る」という理念は、変わらない。
だけど、日々の活動の中身が変わったのだ。
昨年の12月ごろ、ここのねにはカリキュラムができた。それによって、子どもたちはさらに生き生きと活動をするようになった。
しかし同時に、ここのねの方向性が変わったことをちゃんと説明する場が必要じゃないかという声も出た。
今来てくれている子どもたち、そして保護者の方に、ここのねの教育方針が4月からどう変わるのか、そしてそれに共感してくれるかどうか。
早めに2週間の春休みを設けて、その時間に親子で話し合い、4月からの入学にむけて願書を出して欲しいということを伝えた。
これまで、色んな背景を抱えながらバラバラの時期にここのねに出会い、通ってきてくれた子どもたち。
改めてここのねの理念や教育方針、そしてスタッフが「なぜ学校を創っているのか」などを丁寧に伝える機会を失っていた。
改めてしっかりと伝える場にしたい。
そして、その上でまたここのねを選んでくれるならば、すごく嬉しい。それがスタッフの願いだった。
「何も今通ってくれている子たちにまで、4月から通うかどうかを改めて聞かなくても…」
そんな声もあった。
正直、学校の運営面だけを考えるのならば、「4月からもお願いします」の一言で済む話だったのかもしれない。
だけど、私たちはそれはしたくなかった。
私たちが目指す学校を知って、共感して、めんどくさいかもしれないけれど、願書や面接のためにしっかり家族で話し合う時間をとり、本当にここのねに通いたいのかを自分の心の根っこに聞いて欲しかった。
そうやってお互いに心がぴったり合わさったときに、お互いが本当に心から必要とする学び場が生まれると思ったからだ。
そうやってここのねを選んでくれた子どもたちをしっかりサポートし、充実した学びにどっぷり浸かって欲しい。
そんな想いで、来年度は新規の入学募集時期も年に三回に決めた。
もちろん、随時募集にした方が運営面を考えると利点は多い。私たちにとっても勇気がいる決断だった。
だけど、今目の前に来てくれている子たちの変化に学びに100%集中したい。その思いで私たちは決めた。
愚直なまでに真っ直ぐに。
その先には必ず、誰かに必要とされる学び場になるということを信じているから。
先を恐ることなく、「今ここ」を一生懸命に生きていこう。
◎4月からここのねに楽しく関わってくれる大人を大募集しております♩
「ここのねクリエイター」…自分の「好き」「得意」を子どもたちにわくわく伝えてくれる方。
「給食ボランティア」…月に一回でももちろん構いません✨レシピや段取りはこちらでバッチリ準備してます♪料理が苦手でも野菜などを切ったり、食器や鍋などを洗ったり拭いたりしてくれる人がいるだけでもとても助かります♡
◎入学検討者向け「学校説明会」
2月24日(水)10:00〜12:00 (ここのね自由な学校)
2月24日(水)19:00〜21:00 (zoomにて)
◎2021年度入学について
4月入学、9月入学、1月入学の年三回に限らせていただきます。
ここのねを選び、通ってくれている子どもたちが落ち着いて学びに集中できる環境を整えるためです。4月からの入学を検討されている方は、ぜひ3月中に2週間の体験のお申し込みをされてくださいね☺️