【こどもロケット教室2022】開催決定!
【ここのねロケット教室がふたたび!】
昨年、11月に初開催した「こどもロケット教室」が今年も開催します!参加者満足度100%!楽しみながら、体験学習できること間違いなし!
今回は、大分県内でも宇宙に近い山の上にある「のつはる少年自然の家」にて開催します。
3・2・1…発射!!!
一緒にロケット飛ばしましょう!!!
【お申し込みはこちらから】
「モノづくり通じて、『自分もできる』体験をーー」
本物と同じ構造の紙製ロケットを、設計図を見ながら1人1機ずつ自作します。完成したロケットは、自分でスイッチを押して打ち上げます。紙製のロケットではありますが、その高度は約40mまで達します。ロケットの制作&打ち上げを子ども達に体験してもらうことで、構造や原理が分かれば、「どんなモノでも自分でつくることができる」と小さな自信に繋がります。
また制作にあたって、子ども達には設計図や説明文を読み解きながら、わからない部分があれば参加する子どもたち同士で助け合いつつ、組み立ててもらいます。対象年齢は、年長〜中学生までとなっており、異年齢での教え合いが自然と生まれます。
ロケット教室は、モノづくり体験をベースにしながら、国語の読解力や算数の知識、他者と協働する非認知能力を伸ばすことができる探究学習を体験できる機会です。
「ちゃんと飛ぶかな?」「うまくつくれるかな?」「絶対に、大丈夫!」
「やってみよう!」「だったらこうしてみたら?」
不安を感じながら経験する「成功体験」は、心の中の「どうせ無理」をなくしてくれます。
誰もが一度は憧れる宇宙。その第一歩をわたしたちと一緒に踏み出してみませんか?
ぜひ、この機会にご参加ください!
【ロケット教室の様子】
【ロケット教室の概要】
【お申し込みはこちらから】
「小さな学校『ここのね自由な学校』についてーー」
2020年開校。「やりたい」から始まる学びを大切にここのねは、フリースクール、近年ではオルタナティブスクールとも称される民間運営の学校。明治創業の元酒蔵をリノベーションした校舎で、2019年から活動を始め、2020年に正式に開校しました。
不登校経験のある子、ここのねの教育観に共感する子、公立の学校と並行して通う子…。様々な背景をもつ6~15歳までの子どもたちが、現在ここのねで日々をともにしています。
ここのねでは、『〝好き〟〝やりたい〟から始まる学び』を大切にしています。「不思議だな」「やってみたい」という好奇心が芽生えた事柄を、自分で、時には仲間と共に調べ、納得できる答えを導き出す――。そんな一連の探究的な過程が、本来の学びだと考えているからです。
ここのねの子どもたちは探究的な学びを通じ、正解のない社会を豊かに生きていくための、〝自分軸〟を育んでいます。
【ここのねの情報】
▼ 公式note「ここのね通信」
https://note.com/kokonone_school
▼ ここのね自由な学校 instagram
アカウントID @kokonone.school