継続寄付のお願い
【ご寄付の御礼とお知らせ】
先日のここのね自由な学校の寄付記事を
最後まで読んで下さった方、
シェア拡散してくださった方々、
そして貴重なご寄付をして頂いた方々、
本当に本当に本当ーーーっっっにありがとうございました!!!😭✨✨(想いよ届け!)
◎ご寄付金額 365,000円
◎支援者の数 47人
(4月23日現在)
ご寄付が届き、さらにメッセージを読ませてもらうたびに温かい気持ちになりました。
学生の頃の友達や元職場の方々、
日頃からここのねに関わってくださる方々から
まだ会ったことない方からもたくさんご寄付をいただきました。
中には、匿名で高額のご寄付をしてくださる方も…😭✨まるであしながおじさんのよう…
本当に心から応援していただいていることを感じ、胸が熱くなる想いでした。
子どもたちのために大切に大切に使わせていただきます。
♡嬉しいメッセージのご紹介♡
『ここのねの活動の投稿は、わたしにとって生きる希望なんです。温かな人の温もりと共に、豊かな自然と共に、毎日を過ごす子どもたちは、今の世の中では数少ない、真の幸福を体感出来ているような気がします。 とても応援してるし、こういった活動をしてくださってることに、尊敬と感謝の気持ちでいっぱいになります。 少しだけど、貢献出来たら嬉しいです。感謝の気持ちと、いつか会いたいな、の祈りを込めて。』
私たちに届いたたくさんのメッセージの中には、「もっとこんな風にしたらいいよ」というアドバイスも入っていました。
それは、『継続寄付』の募集をすることでした。
正直、その都度寄付だけでも有難いのに、継続で寄付なんてお願いしてもいいのか⁉︎というか、そんな人いるのだろうか?と、今も正直ドキドキしています😵
でも、それは私の価値観。
世の中には、きっと色んな価値観があり、もしかしたらその方法でここのねのことを応援してくれる方もいるかもしれない。
そう自分に言い聞かせながら、『継続寄付』のページを作りました。
読んで頂き、もし応援サポーターになっていただけたらとてもとても嬉しいです。
4月になってから、
パン作り講座、いちご狩り、自分たちでお昼ご飯を作る調理実習、スイーツづくり、ピタゴラスイッチ装置づくり、夏野菜の種植えなどなど、
子どもたちは、笑顔いっぱい😊とても生き生きと過ごしています。一人ひとりの成長に感動し、私たちのやりがいに繋がっています。
毎日毎日ドラマチック🥰
4月からはここのねの学びの環境づくりに集中するため✨SNSの発信は減りましたが、これからも応援してもらえたら嬉しいです🌸
長文を読んでいただきありがとうございました!