見出し画像

何を信じていけばいいの?

ふわふわと 彷徨う心 不安定 もう少しだけ 持ちたい何か

若松心音

 たくさんの情報の中で、どれを信じたらいいのか、わからなくなる時があります。そんな時は、本を読んだり、誰かの話を聞いたりしてこれだと思える何かを探していました。
 けれども、真逆の意見が、それぞれ理路整然と語られ、どちらも筋が通っていて正しく感じることも多々あり、唯一絶対の正しさなどは、ないのではないかと思うようになりました。

 自分に自信が持てなかった私は、誰かが持ってる正しさを盾に動き、それに振り回されることが多く、うまくいかないと、その人のせいにしていました。たとえ、本に書いてあることでも、多くの人がいいと言ってることでも、環境や性格によって、合う合わないはある。それゆえ、参考程度にして、自分なりに応用してゆけばいい。なのに、他人の言う正しいやり方を実直におこない、うまくいかず自信喪失。しんどかったよぉ。だからもう誰かの正しさを盾に動くのはやめます。参考程度にとどめる。やってうまくいかなくても、それは、その人のせいでも自分のせいでもない。合わなかった。ただ、それだけのこと。

 じっくり自分と向き合って、時間をかけて、自分の信じるモノを確立していく。これは、簡単なようで結構大変な作業でもあります。なぜなら、自分ですら、時と場合により、変化するものですから。
 けれど、面倒だけれど、これからは、その作業をこれからも続けていきたいと思っています。
 ああでもない、こうでもないと、ふわふわふわふわ彷徨う不安定な心。
 確立していくにはまだまだ時間がかかりそうだけど、がんばります。


生きていられること、青空を見上げることができる幸せに感謝しながら・・・。


お読みいただきありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!