![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18828296/rectangle_large_type_2_fcf13fc550ba15807ad8d36c8623659c.png?width=1200)
地元のお客さんを増やす方法
どうも脱サラ居酒屋開業応援団のconyです。
本日は地元のお客さんを増やす方法。というテーマで書いていきたい。と思います。
結論、なるべく地産地消(地元で作った物を地元で消費する)にするです。
なるべくというのは、地産地消にこだわり過ぎては良くないということです。
地元食材にこだわり過ぎて、美味しくなかったら元も子もありません。
なので、全てではなく、なるべく。
です。
地産地消の良いところはまず、安心して食べれる。
最近ではスーパーの野菜も〇〇さんが作りました。
みたいな写真が飾ってあったり、パッケージになっていたりしますが、誰が作ったか。
が明確に分かった方が安心して食べられます。
地元の人なら、
〇〇さんが作ったトマトスライス!
みたいなメニューがあったら、みんな知っているので安心して頼めます。
あとは地域活性化に繋がります。
やっぱり地元の景気が良いと自分の店にもお客さんは来てくれます。
あとは仕入先の〇〇さんが店を宣伝してくれる。
というのも大きいです。
仕入先の〇〇さんは、僕の店が流行れば流行るほど、〇〇さんから多く仕入れることになるので、お互い儲かります。
WIN-WINの関係ですね。
なのでまとめると、
1安心して食べてもらえる
2地域活性化するので経営しやすくなる
3宣伝してもらえる
です。
なるべく地産地消にしていきましょう。
頑張って👍
最後まで読んで頂きありがとうございました。