![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123429449/rectangle_large_type_2_c4d071824c5843d380667217340078e8.jpeg?width=1200)
活動紹介!ママパパ将グループ(略称:MPSG)
どうも、コーズィーです!
所属しているママパパ将グループの活動紹介noteを作りました。加入を検討している方など、是非ご一読をお願いします。※適宜更新します
ママパパ将グループとは
ママパパ将グループ(略称:MPSG)は、その名の通りママパパさんで将棋を楽しむ人達(通称:ママパパ将)の集まりです。
2021年2月発足(多分)、2023年12月時点で55名の将棋好きママパパさんが所属をしています。
「家事育児が忙しく、将棋を指す時間があまり取れない」
「時には家事や子育ての悩み相談をしたい」
「ママパパ世代でゆるーく将棋を指せる仲間がほしい!」
1つでも当てはまる、そこのママパパさん。
是非、こちらのnoteを読んでMPSGの参加をご検討ください。Enjoy将棋!
活動内容
棋戦
MPSGでは様々な棋戦が開催されております。(13種類)
基本は将棋ウォーズで、たまに81dojoやshogi-extendを使う棋戦もあります。
(棋戦一覧)
名親戦、棋親杯、叡親杯、玄親杯、新親王戦、鉄親杯、伝親戦、両親祭、音親祭、姉弟トーナメント、ひよっこリーグ、MP-Eトーナメント、PapaMamaトーナメント など
MPSG棋戦の共通ルールは『家庭を最優先!育児対応などによる投了OK』
例えば、「子供が夜泣きで起きてしまった」「遊んでほしくて、じゃれてくる」など、対局中のトラブル(?)があった場合、投了して後日指し直しなどをOKとしています。
各棋戦の詳しい説明はこちらの記事では割愛しますが、個人的にはPapaMamaトーナメントが一番好きです。Abemaトーナメントをモチーフにしており、3人一組のチーム戦で競います。作戦会議の時間もあり色々探り合いするのが楽しいです。笑
自由対局
棋戦とは別に自由対局も行っています。こちらも将棋ウォーズの友達対局が中心です。
「どなたか1局どうですか?○時○分まで待ちます」
「電車で移動中です。10切れ指しませんか?」
「酔っ払いですが1局お願いします!」など
私は3番目が多いです。笑
テーマ別DM部屋
XのDMグループで様々な部屋を用意しています。将棋だけではなく、他の趣味仲間も作れるのは嬉しいですね。
将棋
・対局募集部屋(全体)
・対局募集部屋(級位者専用)
・詰将棋、詰めチャレ研究会
・次の一手部屋 など
その他
・MPSG狩猟部
・MPSGランニング部
・ママパパ麻雀部
・ママパパ将ガーデニング部
・パパママ資産形成部 など
その他にも○○研究会といった部屋もあったと思います。
雑談
ママパパさんの集まりなので、子育ての相談なども皆さん親身になってくれます。
「夜泣き対策どうしてますか?」「何かおすすめの玩具ありますか?」など、頼りになる子育ての先輩達が多くいらっしゃいますよ!
オフ会
こちらは、主に東京で開催しているオフ会です。
・アラビン
将棋カフェで働いているパパさんに会いに行き、将棋を指してご飯を食べたりする会です。(不定期開催)
・しゃもじ研
ネット対局に飽きたママパパ将達が集まって、対面で将棋を指す会です。レンタルスペースで、少しお酒を飲んだりしながらまったり楽しんでいます。(大体、第三金曜夜に開催)
棋力帯
MPSG所属メンバーの棋力帯は下記の通りです。級位者~二段帯位が多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701578870436-R6wBL4yRZ6.png?width=1200)
補足欄を見ると分かりますが、グループに入ってから昇級・昇段をしている人が多くいらっしゃいます。棋力向上に良き仲間・ライバルは必要不可欠!
加入条件
MPSG加入にはいくつか条件があります。下記を必ずご確認ください。
・ママパパであること
※お子様がいらっしゃることを条件としています。妊娠中や出産前などのママパパさんの加入はできませんのでご了承ください。
・大人として良識ある行動・言動が行えること
SNSでの誹謗中傷や将棋アプリの規約違反行動をしないなど、モラルある行動を求めます。悪質な場合はグループ退会処分となる可能性があります。
・LINEオープンチャットへの参加
連絡事項や共有事項はLINEのオープンチャットを利用しているため、MPSG加入の際はこちらに参加いただく必要があります。
※匿名参加のためプライバシーは保護されております。どのオープンチャットに参加しているか、LINEの友だちに知られることもありません。
加入希望のママパパさんがいらっしゃったら、お近くのグループメンバーへお声がけください。その際、加入希望の意思と下記情報をお願いします。
①ウォーズID
②得意戦法
③棋力(ウォーズ、道場での段級など)
④コアタイム(友達対局ができる時間)
家庭の平和を守りつつ、一緒に将棋を楽しみましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
No Shogi No Life!