
[私の勉強ツール] ChatGPTとEvernote
心理学の勉強をしだして、利用しているソフトがある。
かれこれ保育士の勉強と合わせ歴は5年になるが、最初は用語ノートの手書きを試みたものの、いろんな情報や文献がある中で、後から後から修正が発生し、ノートの整理のための時間が増えたため、現在は切って貼って作って増やしてが自由なevernoteを利用している。
以前から存在は知っていたけれどもやはり年代的に「ズルをしている感覚」を覚えて利用していなかったChatGPT。
先日中国製Deep Seekが発表され、Deep Seekはともかく、AIを一度使ってみようかと導入。
今でこそ手放せないサービスとなってしまった。
私は臨床心理士を目指すアラフィフのおばさんであるが、もうカウンセラーもいずれAIがやっちゃうのではないかと、逆カウンセリングされながら一抹の不安をおぼえている今日この頃。
ChatGPTは心理の勉強をする上で、テキストや辞典にない用語やWEBでの曖昧な表現や真偽が怪しいものに関して、検証するため利用しているのだが、気づいたらカウンセラーのように、スーパービジョンのように?癒され気付かされることが多々ありここに記載する。
こんなやりとりの中で段階的ネットワークのように?知識がどんどん繋がっていくのでぜひ導入をおすすめしたい。
次の記事では早速、James,Wの「自己概念」とChatGPTと私を記載する。
イラスト:「デジタルなAIキャラが会話するイラスト(パソコン)」
by Loose Drawing
https://loosedrawing.com/illust/1397/