見出し画像

#053 共働き夫婦の貯まる家計管理術〜実際の生活費編〜

こんにちは。
生後8ヶ月の大福ちゃんを育てている育休中のハルです。

以前の投稿で我が家の家計管理について投稿いたしました

今回は家計管理の上で、毎月の出費がどんな感じになっているのかを投稿させていただきたいと思います。
他人の家の家計って興味ありません?笑
私、すごく興味あります。日経WOMANとかの家計特集めっちゃ見ちゃう。笑
皆さんも我が家の家計に興味を持っていただけたら嬉しいです。
需要あるかな?笑

それでは本日もよろしくお願いいたします。

毎月の共有口座収入

我が家は夫婦各個人が共有口座に入金を行います。
そのため、共有家計においてはそれを、毎月の収入として考えます。

✳︎貯蓄投資用口座✳︎
夫入金分 + 妻入金分 = 共有の貯蓄 (使用しない・投資用)

✳︎普段使い用口座✳︎
夫入金分 + 妻入金分 = 普段使い用 

貯蓄投資用口座は普段使用しません。何かあったからと使用しません。
使うことがあるとしたら、二十年後くらいでしょうか?
ここに目標金額はありません。

共有収入から固定費である家賃、ネット代金、電気代を引きます。

普段使い用口座 
▲家賃  
▲ネット代金
▲電気代
=毎月使えるお金

この毎月使えるお金が予算です。
この予算を超えない範囲で生活することが我が家のルールです。
そしてこの毎月使えるお金の中には、以下の使用目的があります。

毎月使えるお金=
食費・外食費
日用品
子供のあれこれ
医療費
ガス
水道
ウォーターサーバー 
その他
レジャー費

このルールのポイントは、毎月の予算の中にレジャー費も入っているということ!!これが重要です!
レジャー費って何かって?我が家の場合は、家族旅行の全てと、夫婦で行く結婚記念日などの高級外食費が入っています。

このレジャー費が毎月の予算の中に入っていることがどうして重要かと申しますと(ここに行き着くまで時間がかかりました〜)

毎月予算が例えば10万円だった場合に、生活費を私的に節約して、8万円で過ごしました。といったときに、余った2万円はどこに行くんだろう?という疑問です。
この2万円て、記録の上では余ったけど、これを来月繰越すの?来月外食して使うの?それとも貯金に回すの?貯金に回したら楽しくなくない?せっかく節約したのに?
という気分になっていました。
(ちなみに夫は「節約に意味なし」というタイプです。)
そうなると、毎月節約なんてせずに10万円しっかり使ったほうがいいじゃん!!という思考回路になり、予算いっぱい使う私がいる。これって、なんか、お金を無駄に、何も考えずに使っているみたいで、面白くない。

そう!!そうなんです。せっかく家計簿つけているなら、面白く貯まる上手な家計にしていきたい。

ということで、例えば予算10万円の時には、8万円で生活できたら、あとの2万円はレジャー費とする、とルール化しました。
もともとレジャー費も含んだ予算を取っているので、節約生活できれば、レジャー費がググッと増えることになります。

前回の投稿のとおり、私の趣味は旅行です。旅行のときは美味しいものを食べたいし、できるだけいいところに泊まりたい!!という希望があります。
それを、毎月、少し節約を意識したら、もっと素敵なホテルに泊まったりできるんだとしたら、今日は無駄に外食しないで、ご飯作ろうかなという気分になると思っています。

毎月の予算額

ズバリ、21万円です!!
先述のとおり、これは、レジャー費も含めた金額になります。
レジャー費を差し引くと、16万円が生活費ということになります。

生活費(16万円) + レジャー費(5万円) = 毎月の予算 

我が家の実際の生活費

それでは、毎月どれくらい使用しているのか、見ていきたいと思います。
是非、皆さんの家計と比べてどうか、見ていただきたいと思います。
私が気になるのは、食費・外食費の金額です。平均で我が家はこれくらいですが、皆さんのご家庭はいかがですか?ちなみに、夫の友人家族7家庭くらいにアンケートを取ったところ、うちの食費は一番低かったです。

毎月使えるお金 =  210000円
食費・外食費:    70000円
日用品:       30000円
子供服、おもちゃなど:10000円
医療費:       5000円
ガス:        8000円
水道:        4000円
ウォーターサーバー: 10000円
その他:       15000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計        152000円

残金(レジャー費)  58000円

レジャー費は年間いくら予算取りしているか?

我が家は月に5万円レジャー費として予算どりしています。

これは特に高級外食(一人1万円以上かな?)と旅行に行かない月であれば、それが積み立てられますので、3ヶ月に1回くらいの旅行に行く時に、それを使用できるということにしています。

5万円 ×  12ヶ月 = 60万円

1回の旅行代金が近場の場合10万円
沖縄などの遠出の場合20万円とすると、
近場へ2回と、沖縄などに2回、計4回の旅に行けるイメージです。

皆さんはレジャー費、年間いくら予算とりしてますか?


シッター代と保育園代はどうしているかの話

我が家は月に数回シッターさんを雇っています。
また、保育園にも一時預かりをお願いしております。
その費用はどうしているかという話ですが・・・・
これについては、これまでの家計の話には一切でてきませんでした。なぜなら・・・こちら、全て夫が支払ってくれているからです・・・・。

これは私的は本当にありがたくて助かっていますが、どうして夫が全額出すことになったかというと・・・もちろん、夫の優しさという要素は7割はありますが、あとの3割の理由について説明させていただきます。

まず、月に数回のシッターさんですが、生後3ヶ月くらいから雇い始め、初めは、昼間に数時間きていただいておりました。詳しくは投稿しておりますので興味のあるからはそちらをご参照ください。

そのうち、旦那さんの仕事が忙しくなり、私が大福ちゃん(息子)を見ている中で、ワンオペが大変だと感じることが多くありました。昼間はまだしも、夜、特にお風呂の前後は昼間に比べて、赤ちゃんと一緒にいると不安感と緊張感があり、とっても疲れます。
それが、旦那さんが、夜遊び(付き合いともいう・・・)に出かけている場合、なんで私がこんな思いしないといけないんだろうとモヤモヤ。(実際は怒り爆発。笑)
それを旦那さんに話したところ、自分が出掛ける日は、シッター代金を旦那さんが負担してくれることになりました。(やったー!!)
シッターさんは(個別契約なのでめちゃめちゃ安いです。契約方法は別投稿を見てください。)週2で3時間ほどきていただいているので、3〜5万円ほどになります。

そして、その後保育園の一時預かりを始め、送り迎えは私がするという条件で、保育園の費用も旦那さんが出してくれることになりました。

そのため、旦那さんの負担額は一気に増えることになりました・・・。
旦那さんの負担額、およそ、総額10万円予想・・・。
このお金で旦那さんが買ったものは、妻(私)への自由時間と、自分がお付き合いで出掛けるときに妻(私)から文句を一切言われない立場
です。だいたい週2くらいで夜でかけるのですが、これについて私は寂しいとは思いますが、もう文句はいいません。
皆さんのご家庭は夫婦で出掛ける頻度などに公平性はありますか?

ただ、我が家は4月から企業主導型の保育園(別投稿)に入ることが決まっており、その費用は認可と比較して大分安いですそのため、今の保育園への出費は仕方がないかなという印象を持っています。(夫が出しているくせに言うなって?・・・)

我が家の家計簿をみて思うこと

我が家の家計簿は、夫婦で収入を全て合わせて、その中から、節約生活をしながら、貯蓄を増やしていくというタイプの貯蓄方法ではありません。
この場合でしたら、しっかりできていれば、夫婦で協力してかなりの金額が早く貯まっていくとおもいます。

我が家は計画に則って、余裕がある中で(レジャーなどを我慢しない)、確実に貯蓄をしていくタイプです。今はやりのFIREとかそういう類の家計術ではないですが、、それでも夫婦で相談しながら一緒に資産を作っていくということが、手前味噌ですが、とてもとてもいい仕組みだと思っています。

それでは次回は私が自分の家計簿の見直しをしてみたいと思っています。

この投稿がいいね!と思った方はハートをクリックお願いします。

それでは、10月も残りわずか、少し寒いですが体調に気をつけて過ごしていきましょう♪





















いいなと思ったら応援しよう!