
1 「自然調和子育て」ってどんなもの?
私のこと(自己紹介)と・・・
皆さん、こんにちは!
私は、二人の子どもの母として、
そして32年間にわたる学校教員生活(小学校、高校、特別支援学校)を通じて、
約1万人の児童、生徒たちやそのご家族と関わってきました。
その中で自然と調和する暮らしの大切さを強く感じ、
心地よい日々を送るための学びを深めてきました。
その過程では、
マクロビオティックの学びを中心に、
◯ ハーブセラピスト、
◯ ジュニア野菜ソムリエ、
◯ プロコーチ認定アドバイザー、
◯ アロマライフウェルネス認定アドバイザー、
◯ プロコーチ養成認定コーチ
など資格を取得し、
2024年春に学校教員を早期退職後、
日々の暮らしや子育て、
夫婦関係に役立つ知恵を多くの方に
届けたいという思いを伝えるため
活動しています。
教員としての経験はもちろんのこと、
自然療法に関する知識を活かし、
皆さんが自分らしく
心地よい暮らしを実現できるよう
サポートしています☺️
そして私が2年をかけて作成した
オンラインスクール「自然調和子育て法」について
簡単にご紹介しますね。
私たち「人」もこの地球上で生まれたある種の命ある動物。
この「人」も当然のことながら
自然と調和することで
子どもたちの成長をどれだけ心地よくサポートできるか、
そして健康で豊かな生活をどう送れるか、
具体的な例交えながらご紹介しています。
※さらに詳しい概要は、最後にある「こちら」です。

自然調和子育てとは?
まずはこの「自然調和子育て」とは、
自然のリズムやサイクルと調和して生活することで、
子どもの成長をサポートし、
心身の健康を促進するというものです。
どういうことかというと、
例えば自然の中で過ごす時間を増やすことで、
子どもたちは五感をフルに活用し、
豊かな感性を育てることができるのです。

自然の中で遊ぶことの効果
これを読んでいるあなたは、
自然の中で遊ぶことの素晴らしさを考えたことはありますか?
子どもたちは、公園や森の中で遊ぶことで、
「見て」
「聞いて」
「触って」
「嗅いで」
「味わって」
というように「五感」を全開に使っています。
例えば木々の葉のサラサラとした音、
鳥のさえずり、
草の匂い、
土の感触、
こうした自然の要素は、
子どもたちにとって最高の教材なんですね。
子どもにとって「遊ぶ」ことが「学び」そのものです。
これによって、子どもたちの感受性が豊かになり、
心身のバランスも自然と整います。
私にも男女2人の子育て経験があります。
まだ子どもたちが小さい頃(娘が7歳、息子が5歳)、
ある休日に、子どもたちと一緒に
近くの森におにぎりを持って遊びに出かけたことがありました。
子どもたちは木の枝、葉っぱを使って即興で「自然のアート」を作り大喜び。
時間を忘れて夢中になっていたことを
今も鮮明に思い出されます。
このような体験が彼らの想像力を引き出し、
自然との絆を深めるんですね。

毎朝の自然散歩のすすめ
さて、そんな素敵な自然との触れ合いを日常生活に取り入れる簡単な方法をご紹介します。
それは、毎朝10分間の自然散歩です。
家の近くの公園や庭をゆっくりと散歩するだけで、
自然のエネルギーを取り入れることができます。
朝の新鮮な空気を吸いながら、
鳥のさえずりや木々の香りを楽しむことで、
1日の始まりがとても爽やかになります。

皆さんに質問
あなたは自然の中でどのようなことをして過ごしたいですか?
ぜひ教えてください☺️
次回は・・・
次回は、「自然との触れ合いが子どもに与える影響」について
お話ししたいと思います☺️
オンラインスクール「自然調和子育て法」の概要について
ご興味のある方は、下の「こちら」をタップしてご覧ください。
「心地よい暮らしの魔法!知るだけで得する自然調和のミニ講座1」はこちら
「自然調和子育て法(本講座)」はこちら