![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98988383/rectangle_large_type_2_5f35cbf4a1e59a84d03dcfdc5ef84aea.png?width=1200)
約5年分の研究ノート
私は昔から文房具を見るとちょっとわくわくしてしまうタチなので、、、という言い訳を挟みつつもこんな悪習慣を持っている。
「新しいことを始めるとノートを買ってしまう」という断ち切りたい悪習慣がある。
— Tomo(とも)@ロックでエモイ表現者 (@sakutomo_photo) February 26, 2023
私は続かないことのほうが多いので「これなに?」っていうノートがあちこちにあり結果いいことも書いてあるはずなのに全然身になってない。
これはもうnoteかNotionにまとめて捨てよう!#恥ずかしい実態 pic.twitter.com/FgCTNGs6HX
あたらしいことや元々やっていたことでも心機一転頑張るぞとおもったタイミングで新しいノートを買ってしまう。
思いを遂行してしっかりやり遂げるタイプなのだとしたらなんの問題もないのだけれど問題はウキウキした気分が続くのはたいてい初めの2.3ページでそれ以降なかなか最後のページまでたどり着くことはない。
そんな悲惨な状態だから「あれってどこに書いてあったっけ?」が全く思い浮かばず宝の持ち腐れ状態。
約5年分の研究ノートといえば聞こえはいいがノートの状態としてはもはや化石発掘レベルの取っ散らかり様。
とはいえこのノートの中には私がその時その時で書き記した素晴らしいものたちが詰まっているのは変えようのない事実。
何かで学んだこと、人から聞いたこと、人生について悩んだり夢見たりしたこともいろいろと詰まっているもので見返してみるとこれはいったい誰が言ったんだろう?自分で書いたのかな?だとしたらすごくない??という有益な感じの情報からあぁあの時○○で聞いた話しだ!と鮮明に覚えているものまで結構いろいろあるし自分自身のぽつりぽつりと書かれた文字を見れば見るほどその時々を懸命に生きてくれて偉かったね。ありがと。という気持ちにすらなってくる。
そんな私のノートを見返すと
夢の叶え方
知識情報系
日記っぽいその時思ったこと
が書かれている。
ダントツで多いのは夢の叶え方であり考え方やあり方。
ざっとみたかぎりでも2018年位からのノートが残ってるから少なくとも5年分の私の私のいろんなものが点在して詰まってる。
過去の自分を正当化しよう。
何者でもない自分と言って逃げるのをやめよう。
誰かみたいにすごい人になってからではなく今まで育んできた自分を土台にして拡大していこう。
そんな風に私は思えました。
今の自分が何もないように思えたとしても過去の私が見たらとてもすごい人のはずだし、あの時になりたかった自分が100%じゃなかったとして今ここにもいるはずなんだ。
「PCがある生活をしたいな」とか「人からの質問に答えてる人になりたいな」とか私5年前に思ってたんだって。すっかり忘れてたよ。
5年後にはPC使いながら全国にいる人と話をしたりなんだ~かんだ~で楽しくやってるんだよ。どや~すごいだろ。
(注:過去の自分に言ってます)
忘れたころに自分の夢や願いってかなってることもあるもんだな~と気づいた本日のnoteでした。
そして
私はここ5年ほどずーっとあり方と夢の叶え方について相当研究して相当触れてきたんだということがわかりました。
そりゃぁ思考オタクにもなるわけだわ笑
自分だけで持っててもしょうがないのでこうやって文字に起こして誰かの役に立て~~~!と思いぽつりぽつりと文字起こししていく所存!
では、来週も頑張ろっと♬.*