見出し画像

【#1】白雪姫で覚える英語イディオムと表現

白雪姫で英語を一緒に勉強しましょう!



1 once upon a time

ONCE UPON A TIME there lived a lovely little Princess named Snow White.
「昔々 白雪姫というとてもかわいいお姫様がいました」

白雪姫

once  upon a time「昔々」という意味。物語の最初に使われる表現。また次の、「there lived ~」もよく使われる表現。物語の最初はいわゆる新情報が来るので「there is 構文」が使われることが多い。

2 fear that SV

Her vain and wicked stepmother, the Queen , feared that one day Snow White's beauty would surpass her own.
「しかし、白雪姫にとっては継母の女王はうぬぼれが強くていつかは姫が自分より美しくなるのではないかと恐れていました」

白雪姫

fear that SV「~ということを恐れる」という意味になります。名詞詞なら、後ろは同格のタイプですね。the fear that SV / 

他の単語も覚えておきましょう。vain「うぬぼれの強い」wicked「邪悪な、不道徳な」stepmother「継母」surpass「~を超える、上回る」

3 force O to do

So she dressed the little princess in rags and forced her to work as a servant in the castle .
「白雪姫にボロを着せて、こき使っていました」

白雪姫

force O to doで「Oに~することを強いる」という意味になります。V O to do型を取る動詞はしっかりと覚えてしまいましょう!

ちなみに「dress」は「着せる」という意味があります。今回はこちらのパターンですね!dress 人 in 服で覚えておきましょう。

rag「ボロ切れ」servant「召使い」

4 Who is the fairest one of all?

Magic Mirror on the wall , who is the fairest one of all ?
「魔法の鏡よ、この世で最高に美しい女は誰か?」

白雪姫

これは、覚えてほしい表現ってより、白雪姫で英語を勉強するなら、名ゼリフは覚えておきたいですよねってことで紹介です。

比較の最上級を使った表現です。fairはここでは「美しい」って意味。of allで範囲を選定。

5 as long as

As long as the mirror responded in the Queen's favor, Snow White was safe.
「あなたが最高ですと鏡が答えると、白雪姫は女王のひどいやきもちを受けずにすみました」

白雪姫

as long as「~する限り」という意味で、条件を表す表現ですね。in someone's favorで「~に有利になるように」というニュアンス。「鏡が女王に有利になるように答える限り、白雪姫は安全でした」が直訳。


いいなと思ったら応援しよう!

ここからはじめる英語生活
サポートされたお金は英語の教材に全部使います!よろしければサポートお願いします!