見出し画像

真面目すぎ

真面目だっていうのは昔っからわかってたことで

真面目だよね〜
ちゃんとしてるよね〜
落ち着いてるよね〜
しっかりしてるよね〜


ってだいたい言われる。
もう言われ慣れた。笑

実際そんな真面目じゃないのにね〜笑
不安でしょうがないから
失敗するのが怖いから
誰かからの評価を気にした
結果なんだなぁと最近つくづく思う。


もうちょっと心配してくれてもいいのになと
思うことも多々あるよね。笑

結局性格とか考え方とかって
そう簡単に変わるもんでもなくて、


本を読んで、新しい知識を得ても
新たな場所に行っても
新しい出会いがあっても
根本そう簡単に変わるものではない

別に真面目なのが嫌じゃない。
むしろ何でも最後までやり切ることができるっていうことはすごく強みだし
どんなことでも最後まで手を尽くす。
っていうのができるのは自分にとって大切なスキルだと思ってる。


何が言いたいのかよくわからないけど、
それでもやっぱり
自分は真面目すぎると
つくづく思う。

不真面目になりたいわけじゃないけど、
まぁ色々不器用なんだなと感じる。

あぁもっと楽観的に考えてもよかった
とか、
別にそこにそんなに時間をかけなくてもよかった
とか、
気にしすぎだった

ってことがよくあって、
で、準備を完璧にしたがゆえに
それを発揮する場面がなかった時に
自分に対してと周りに対しての失望というか
勝手に期待して勝手に失望してる。

で、それってさ、
誰かに評価されたいがために準備をしてるってことじゃん?
てことはさ、
結局自分って周りの評価を気にして行動してるってことじゃない?

何が言いたいのかって感じだけど、
要は
私って常に周りの評価を気にして生きてたんやってこと。
生徒に対して「親の評価とか周りの目じゃなくてあなたがどうしたいかだよ?」とか言っておきながら私は常に周りを気にしてたってことになんか今気がつきましたね。笑笑

いやぁ、結局人間ってそんなもんよね。笑
やりたいことをやってるつもりでも
結局は周りの目とか評価を気にしちゃう。

所詮人間ってそんなもんなんだって思った。

って思うとさ、
モンゴルに放牧されている馬とか羊とかを見ているとさ
何を考えながら生きてるってことじゃないんよね
毎日生きるために生きてるって感じ。


草を求めて草原を歩いて
時間になったら戻ってきて
冬はめちゃくちゃ寒くなるから耐えられるようにしっかり食べておく。
じゃないと死んじゃう。

本来の人間の姿って感じがする。
今の人間の姿が悪いとかじゃないし
むしろ今の生活がとても便利になって楽になっていろんな選択肢が出てきているのは確かだけど、
なんか大事なことを失ってきているような気がする。

何だろうね失っているものって。

でも今から、じゃあ昔の生活をしましょう。
なんてできるわけないんよ。

今後はもっと多様化していってむしろいいのかな。

まぁ、こんなこと考えている時点で真面目なんだろうけど、、、笑



人間って弱い生き物だ。

弱いからこそ助け合えるんだろうけど、
助け合いにならないことも多いよね

多数派の意見が正しいように感じて
少数派は間違い場違いだみたいな雰囲気

どっちがいい?に対して
みんなの目を伺って意見を言えない。

結局助け合っているようで助け合っていない

あぁ、

考えすぎだぁ
そんな考えなくてもいいのにねぇ〜😂
考えるのやめよ。

いいなと思ったら応援しよう!