見出し画像

映画館の障害者割引チケットはネットで買えるので便利です。他の施設も映画館のようにしてくれんかな、と思います。

我が家の息子は、脊髄髄膜瘤という病気で生まれたので、生まれつき歩けず、車椅子に乗って生活しています。

で、息子は歩けないということで、障害者手帳を持っていまして、障害者割引という割引制度をよく利用しています。

障害者割引とは
障害のある人が受けられる割引で、障害者手帳の提示により割引がうけられます。
ですが、割引があるかどうかや、割引率は、手帳の等級や、施設によっても異なります。

で、息子が障害児ということで、障害者割引をよく利用するのですが。

障害者割引をいくつか利用して、いちばん便利だなと思ったのが、映画館の障害者割引です。

何が便利かというと、ネットで障害者割引のチケットが買える。
ネットですべて完結できる、ことなんですよね。

画像1

では、他の施設の障害者割引はどうなのかというと、
残念ながら、ネットでは買えないんです。
(すべての施設を知ってるわけではないので、あくまで個人的な経験なのですが)

たとえば、美術館などは、事前に、コンビニでもチケットが買えたりするんですけど、
障害者割引のチケットは売っていなくて、結局、現地の美術館の窓口でしか買えなかったり。

JRの新幹線なども、ネットサービスでは買えないので、
結局、みどりの窓口へ行くか、電話予約なんですよね。

この、最寄り駅のみどりの窓口に行く、というのがめんどくさくて、
新幹線の障害者割引を受けるのをあきらめて、ネットで、正規料金というかネット割引で買ったこともあります。

その点、映画館はネットで、障害者割引チケットを買えるので便利です。

美術館やJR新幹線も、映画館と同じように、障害者割引をネットで売ってくれんかな、と思います。

ネットだと、ニセ障害者がチェックできないから、ダメなんでしょうか。

ここから先は

0字
マガジン購入をしなくてもほぼ無料で読めますので、どうぞお読みください。 投げ銭をしていただける方のみポチッと購入してください。 ちなみに、役に立つことやハック術はありません。

【ほぼ無料です】 重度障害児で車椅子の息子の子育てについての記事になります。 ほぼ無料です。投げ銭機能としてマガジンにしています。 ちなみ…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?