見出し画像

アナフィラキシー入院前の皮膚科受診 (診療所)

今回の入院までの過去1年間に同様の症状が3回あった。

・腹痛、下痢
・手のひらが真っ赤に腫れてチクチク痛痒くなる
・耳、鼻、口が赤く腫れ脈打つ熱感
・全身に蕁麻疹とかゆみ
・胸の痛み
・喉のつかえ、息苦しさ

食後、1時間くらい経ってからだったかなぁ。
次々に症状が出て治るまでに4〜5時間かかり
手のひらの腫れと赤みは翌日まで残っていた。

それ以前に、年に数回蕁麻疹がでることはあった。
けれど、一気にいろんな症状が、しかも回を重ねるごとに
症状がきつく時間が長引いてるのが気になっていた。

さすがに3回目の翌日、皮膚科にかかった。
アレルギーの血液検査「VIEW39」とやらを受けた。
小麦とか、卵とか、花粉とかホコリ、ダニ、などなど39種類のアレルギー項目を検査できるらしい。
そして蕁麻疹が出た時の薬をもらった。

これで、ようやく何のアレルギーで症状が出てるのか特定できる!
そう思っていた。

1週間後、結果を聞きに行った。
検査結果は全然アレルギーなし。
強いて言うなら

エビ、ゴキブリ、ガ

が、陽性よりの基準値内。
ギリギリ健康体重みたいな感じ?(笑)

ナッツ類や蕎麦を食べると必ず胃痛になるので
もしやと思ったけれどただの消化不良だったか。

突然、数十回の連続くしゃみと鼻炎になるのもなんかしらのアレルギーかと思いきや全然違ったみたい。

「うちではこれ以上調べることができない。」

っちゅうことで、原因を突き止めたいなら紹介状書きますよ的なことで終わり。

アナフィラキシーという単語は出なかった。
また蕁麻疹出たら薬出しとくんで飲んでください。

もらった薬は、ベポタスチンベシル酸塩錠。
抗ヒスタミン薬ですな。

いいなと思ったら応援しよう!