見出し画像

自分のビジネスのテーマを決めよう【理解編】


なかなか自分のビジネスの方向性や軸が決まらないと悩む人も多いと思いますが、今日はできる限り噛み砕いてお伝えしていきます。
ぜひ最後までお付き合いください。


テーマって言うと、イメージしづらいかもしれませんが、有名なところだとユニバーサルスタジオジャパンが、わかりやすいかもしれませんね。

USJは開園当初は映画がテーマでした。なので、USJの中にあるアトラクションはどれも、映画にまつわるアトラクションばかり、ところが客足が離れはじめたころに、テーマを大きく変える決断をします。

映画からエンターテイメントへと変更しました。アニメやゲームのキャラクターなど、映画だけに限らず様々なエンターテインメント作品のアトラクションやコンテンツを増やしていき、見事にV字回復を遂げました。

テーマは、その事業の指針となるものです。

映画と絞れば映画だけに集中して展開していくことになるし、エンターテイメントにまで広げれば、それだけ展開の幅も広げられることになる。

まさに経営手腕の見せ所です。もちろん、ただ闇雲にテーマを設ければいいってことでもありません。しっかりと戦略を立てていきましょう。


具体的には、次の3つの軸で考えていくのがオススメです。「対象者の欲求・競合・自分の強みや売り」

この3つの軸をそれぞれ明らかにしていきます。そしてそれぞれが重なる部分に、自分のビジネスのテーマを置くわけです。


では具体的な解説編は、このまま続けると長くなりそうなので、次回の記事に書いていきたいと思います。どうぞお楽しみに。

「解決編の記事がこちら」
自分のビジネスのテーマを決めよう【解決編】

いいなと思ったら応援しよう!

アウトプットディレクター/やながわこうき
ありがとうございます✨いただいたサポートは今後の活動費にあてていきます!