あなたの時間がない理由
あなたは今まで読んできた本の中で、一番自分の心の中に残っている言葉ってなんでしょうか?
そして、一番人生に大きな影響を与えた言葉はどんな言葉でしょうか?
ぼくはこんな言葉でした。
"「読書が大事なことはわかっているけど、忙しくて読むヒマがない」しかし、これはわたしに言わせれば、まったく逆です。本当は「本を読まないから時間がない」のです。"
この考え方が、あらゆる事で何かを始めるのときの自分のベースになっています。
"忙しいから本が読めないのではなくて、本を読んでないから時間がない。"
"自信がないから提供できないのではなくて、提供していないから自信が持てない。"
このように、自分が抱える問題の原因と結果が、すべて逆であることに捉え直せるのです。
"資格がないから、やりたいことが見つからないから、実績がないから、お金がないから、知識がないから。"
"起業ができない、一歩を踏み出せない、やりたいことを実現できない、自分らしく生きられない、自分のことが好きではない、時間がない。"
すべて原因と結果が逆なのです。
何から始めればいいのかわからないから、一歩が踏み出せないのではありません。
まずやってみないから、何から始めればいいかわからないままでいるのです。
自分が抱える問題を解消する一番の方法は、この「捉え直し」をすることです。
「時間がないから読書ができない」という問題を捉え直してみる。
すると「時間がないことが問題なのではなく、読書をしていないから時間が増えないのだ」という捉え直しができる。
そうすると、その人の人生から「時間がない」という問題が本質ではなくなり、その問題そのものが消滅する。
ぼくのセッションでは、クライアントさんとの対話の中で、この捉え直しをしていきます。
問題の本質を捉えて、どうしたら解決できるのか?を一緒になって考えていくのではなく、その問題自体を捉え直しによって、消滅させてしまう。
この問題消滅こそ、捉え直しの真髄なのです。
この「捉え直し」の考え方をクライアントさん自らができるようになると、人生の中で生まれてくる問題を自ら消滅させることができるようになってきます。
もちろん、そうなると他の人が抱える問題の捉え直しもあなたが関わることで、してあげられるようになりますよね。
どうでしょうか?
だんだんあなたの「時間がない」という問題が、問題の本質ではなくなってきたと思いませんか?
あなたの今、目の前にある本当の問題は何でしょうか?