
座学017 2021年秋冬 東京コレクションを振り返る
座学017に行った。
初めて座学に行ったのは6年前くらい、大学3年生の時だと思う。その頃から東京コレクションに行くようになった。(最初はインビテーションもないので突撃していたww)
座学自体は2年ぶりくらい。今季のショーは一つも見に行くことができなかったが、会場が近かったこともあり久しぶりに行ってみた。
これはその時のメモのようなもの。
山根敏史 F/CE.® クリエィティブ・ディレクター・メンズデザイナー 山根麻美 F/CE.® ウィメンズデザイナー × 増田海治郎 ファッションジャーナリスト
イギリスの着こなし、ハンティングををテーマに今季を制作。netflixを夫婦で見て思った。
卸が40%なのを増やしたい。
- 将来はpatagoniaになりたい?
ブランド的にはアウトドアではないのでそうではないが、良いところは尊敬しつつ取り入れたい
坂部三樹郎 MIKIO SAKABE デザイナー × 中島真 big株式会社 代表取締役社長 × 須田渉美 繊研新聞社
ファッションデザインはどんな時も時代を読むこと。
- スリートレジャーズの目的は?
デザインだけではなく、根本的にどういう組織に属するかがクリエイションに影響する。
そのような組織、システム、生産管理などに最初から関われる環境を実現するために立ち上げた。
ファッションの追求とビジネスをどう上手くマッチングさせるかが重要。
松田直己 nisai デザイナー × 高野公三子 パルコ「ACROSS」編集部編集長
一昨年くらいにstoresからの支援金でサポートを受けてショーをやる目処が立った。
Hachi BALMUNG デザイナー × 鈴木操 彫刻家 × 倉田佳子 ライター/コーディネーター
途中で退出したのでここまで。