見出し画像

継続は力なり

実感しています

「Illustrator」と「Photoshop」
まっさらな状態から
教則本通りに一度
全ての課題に取り組んで

今もう一度
同じ教則本で
「Illustrator」をはじめから
やり直ししています

というのも一回目は
何もかもがおぼつかず
頭の中が?でいっぱい
分からないことが分からない

ひたすら本の通りに
手を動かしていただけ
全く余裕がなく
理解にはほど遠い

実際にソフトを使用して
自分のつくりたいものを
かたちにする作業までには
とても結びつきそうにもないと
思ったからです

二回目の所感
まさにタイトル通り
一回目でつまずいて
動画を見ても理解できなかったところが

少しですが以前よりは
分かるようになっている…!
う、嬉しい…、
まさかデジタル音痴の私が…

実際に作業できるようになるには
まだまだかかりそうですが
やっぱり続けることが
大事なんだなあ

としみじみ
苦手意識が強くて
憧れながらも遠ざけていた
「Illustrator」と「Photoshop」

今ほんの少しだけ
近づけた気がします
教則本は一冊だけではなく
何冊か一緒に勉強すると

書いてあることがそれぞれ
異なるので(操作方法はひとつではない)
補完になって良いです
こちらも繰り返し続けて読むと

最初はちんぷんかんぷんだった
呪文のような解説が
段々と分かるようになってきた
そんな気がしています

なにごとも「続ける」
これがないと本当に
始まらないんだなあ
当たり前のことなのですが

実際に行動に移すのは
なかなか難しい
長年できなかったこと
若い頃より覚えはとても遅いですが

だからこそこの言葉を
大事にしていかないとな
パソコンに向かいながら
そんな気持ちを新たにしています

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

ここまで読んでくださいまして
どうもありがとうございます!






















いいなと思ったら応援しよう!