よく勘違いされることだが、バブル崩壊が1990年と言っても一気に世の中不景気のどん底になったわけでなく、まず中小企業が弾け飛んでいったんだよ
よく勘違いされることだが
— とーちゃん(さん付け不要) (@knightma310) December 29, 2024
ジュリアナ東京(写真)がオープンしたのは1991(平成3)年で
バブル崩壊(1990年)より後である(´・ω・`) pic.twitter.com/mzfJQcFrN2
このばつすけアカウント、ブロックしてるんだけど今のばつすけ何の意味もなく見せてくるからムカついて書いてるんだけどさ。
ジュリアナ東京開業が1991年って言っても別に1991年にパッと突然開業するわけなくて、その前から話は進んでるわけで、バブル崩壊したって本当のバブリー達は自分たちにそんなこと関係ないと思って、或いは関係あることを認めたくなくて、だから「バブル崩壊なんかしても俺たちずっとリッチパーティだぜブイブイ!!」ってなもんで夜な夜な扇子と腰を振っていて、その下で弾け飛ぶものは染みが駆け巡るように日本中に拡がり、いよいよヤバくなった時、富裕層は金を使うのをやめて全部貯め込むことにしたんですよ。それからずっと貯め込んでいる。
そして日本の経済は、回らなくなったんだ。
「失われた」30年?「奪われた」30年だし、奪ったやつは目の前にいるよ。ずっとな。