このこともそうなんだけど、国民の多くが貧困や物価高や円安に苦しんでる中でパーティパーティでお食事券してても「でしょうね…」みたいな反応で、ロッキード事件やリクルート事件の時のような「けしからん!」という空気がめちゃくちゃ弱いのもそうなんだよな。 みらひな 2023年12月6日 11:55 われわれ日本人はこの11年間、権力者による一方的なコミュニケーション遮断という「まともな民主主義国ではあり得ない状況」に慣らされてきました。菅義偉官房元長官の責任が特に重いと思いますが、それに自分たちも慣れて適応し、既成事実化した政治部記者たちの責任も重い。https://t.co/JVMWWstP6l pic.twitter.com/7xq6j42Afu— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) December 5, 2023 懲りるどころかそこから「どうやって脱法するか?」に心血を注ぐ政治家って、それは詐欺師のすることだろ? ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #チンピラ政府 #シロアリ政府