
人の変わり方。
生きてればいい事あるでしょ
最近はそんな楽観的な考えでいい気がしてきた。
とある人から更新しなさいと言われたので書いています。更新していなかったのは色んな理由があるけど、それは考えないでもらって。
リーグ戦を終えて
今季のリーグ戦が終わってしまいました。個人的な結果は8試合でメンバー入りし、4試合に出場、だいたい220分ほどの出場時間。もっと出たかったというのが正直な感想であり、シーズン途中はなぜ出られないのか考えることを放棄し、他人のせいにし、腐りかけ、無駄な時間を過ごした。
ただ、はっきりわかっていることは、チームにとって今の俺は不必要だということ。試合に出ることはないし、ポジティブな雰囲気を作れる訳でもない。いてもいなくても変わらない存在なのだ。甘えたことを言うならば、その状況は辛い、苦しい。でもそれは自分が招いた結果だ。
今の俺は、ボールを奪えない、チャンスを作れない、ゴールを決めれない。目に見える結果をひとつとして残せない選手だ。そんな選手が一体どこで必要とされるのだろうか。
これから俺は、結果を出せる選手にならないといけない。地味なところで貢献できるのが良さだと言ってくれる奴はいるが、結局、そんな選手は怖い存在になれない。俺が試合に出るためには、結果が必要。
自分が成長するために何をするのか。そんなことを考えている時間は無い。まずはやれ。体を動かせ。行動しろ。自分を信じて継続しろ、いつか実を結ぶ。
そんな言葉をを自分に言い聞かせながら俺は前に進む。
人と人
最初に書いた"生きていればいい事あるでしょ"という言葉。昔の俺ならそう思えなかった。
人は人によって変わる。
これが最近俺が学んだこと。俺は身近にいてくれた人のおかげで少しづつ変化している。だから先述の言葉を受け入れられるようになった。プライドの高さが弊害となって変化できない部分がまだあるが、プライドが高いという事実をを受け入れたこと自体が進歩だ。
生きていれば、嫌なことが沢山ある。誰だってそうだろう。でも、世の中には俺より苦しんでいる人が沢山いる。そう思えば多少嫌なことが起きても平気な気がする。俺の前には逃げなければ乗り越えられる壁がほとんどだから。
だから今、大きな後悔をしている。今までの逃げ続けた人生に。後悔の過去をなかったことは出来ない。ただ、1年後を、1ヶ月後を、明日を変えるために今の自分が何ができるかなのだ。
俺は辛い思い、苦しい思いをしている人達に伝えたい"もっと人を頼れ"って。頼ったって、話したって何も変わらないと思うかもしれないけど、話したことで何か変わるかもしれない。話を聞いたその人が発した言葉で何か変わるかもしれない。話すのが辛いことでも、少し勇気を出して話してみてほしい。その行動がもう既にあなたにとっての変化なんだから。
言葉の力
俺は考えが変わったことで、もうひとつ受け入れられた言葉がある。
"死ぬこと以外かすり傷"
尊敬する人がよく口にしていた言葉だ。ずっとこの言葉は嫌いだった。「辛いことだって、苦しいことだって沢山あるじゃん、それがかすり傷程度で済むはずないじゃん」って言っていた。実際その人は、かすり傷どころじゃないほど追い込まれたようだった。
それでも今の俺はこの言葉を受け入れられる。本当にこの言葉が必要だったのは俺の方だからだ。
俺は石橋を叩いて叩いて渡らないタイプの人間だ。ずっと大したことないものに怯えていた。だからこそ、"死ぬこと以外かすり傷"くらいに考える方がきっと俺はきっと何かを達成できると思う。この言葉を心に留めてここからまた成長していきたい。
言葉の力が大きなものだとわかってきたのも最近だ。発する言葉で未来が変わる。選択が変わる。気持ちが変わる。言葉は自分を変えるひとつのパーツだ。そして、変えれるのは自分だけでは無い。良くも悪くも他人に影響を与える。だから発言には注意しないといけないんだろうと思う。
ひとつの例を出すならば、ネガティブな発言は上手くいかないことと繋がっているということ。ネガティブな言葉を生活から取り除いてしまった方がいい。ポジティブな発言が多い人の方がきっと毎日を楽しく過ごしている。これだってきっと言葉の力だと俺は思う。だからこそ、言葉の使い方は注意していきたい。
長々と書いてしまったけど、これで今回は終わり。結構自分に言い聞かせるつもりで書いたから読みづらいかったかもしれないけど、これを見てるということはここまで読んだということだと思う。そんなあなたはきっとこれから成長出来るかもしれない。(笑)
最後に
俺は尊敬する人から沢山いい影響をもらった。
今度は俺が誰かにいい影響を与えられる人になっていこうと思う。
以上、shunkohでした。