![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107860126/rectangle_large_type_2_500d8623b36bda434785267ac4ff266a.jpeg?width=1200)
#227 大雨の前に
6月の初めに大雨が降った。台風2号の接近と梅雨前線が重なり、線状降水帯も発生した。畑の低いところは、水につかっていた。1週間ほどたって、ようやく畑の土が乾いてきた。その間に、草が勢いよくのびていた。
天気予報では、台風3号が接近し、梅雨前線を刺激して再度の大雨になるとのことだった。
私は畑に行って、ジャガイモを掘り始めた。まだ、葉も茎も元気だが、じゃがいもは雨に弱いので、傷まないうちに鍬で掘り起こし、家の中で乾かすことにした。
サツマイモやトマトなどの植えてある周辺の草を削り、根の周りを草で覆って草マルチにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1686385928201-d4ptG4vDXY.jpg?width=1200)
とうもろこしなど、枯れたところには、新しい苗を捕植した。芽が出てきた里芋に追肥するなど、大雨の前にしなければいけないと考えていた最低限のことだけはした。
夕方になり、蒸し暑くなってきた。雨も降ってきたので、私は農作業を終えた。『大雨と雨の後のうだるような暑さはごめんして欲しい。』と思いながら、私は家に帰った。
#ふるさとを語ろう #私の野菜つくり