![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42854344/rectangle_large_type_2_656877fbfa547a9f8f23236b0563e791.jpg?width=1200)
1月10日 note更新します。
今日はプライベートな話題でいきます。
子育てについて、、、、
僕は子供が3人います。
女の子3人で6歳・4歳・2歳の3人です。
3人の親として子育ての考え方や疑問・感じることなどをたまにnoteしていきたいと思います。
どんな子供にしたいか?
うちの家庭は特に将来何になって欲しいとか、仕事をついで欲しいとか、この大学に行って欲しいとかはありません。
ただ、とにかく元気にすくすく育って欲しいのと、明るくポジティブな子供になって欲しいのと、自己肯定感を持った子になって欲しいと思ってます。
あとは将来子供が望んだ選択肢に対してはしっかりと叶えてあげたいと思っているので、最低限の資金は用意してあげるつもりです。
今はどんな習い事をさせているか?
うちはとにかく元気な子供に育って欲しいので、体を動かすことをメインに習い事をさせています。
子供もなんとなく体を動かす方が楽しそうだし、率先して動いてくれるのでいいかなと、、、そんな感じです。
6歳長女 スイミング・体操・チア・公文・英語4歳次女 スイミング・体操・チア(これから)・公文2歳3女 スイミング
今習わせているのは上記です。
長女は1歳からスイミング、年中前から体操やチア、公文をさせていますが、
やらせ良かったなとは思ってます。
色々とできることが増えて、自信がついてくれればいいかなと思うし、なんとなく小学校上がる前になんか人よりできることがあると感じることが出来れば自己肯定感も上がるかなと思っています。
今できることは?
6歳長女
スイミング・・・・クロール・背泳ぎ25メートル
体操・・・・・・・側転・ロンダード・バク転(もう少し)
チア・・・・・・・みんなで大会に出場
公文・・・・・・・引き算16位まで
英語・・・・・・・簡単な単語
4歳次女
スイミング・・・・ビーチボードつかってバタバタ、15M位の泳ぎ
体操・・・・・・・かろうじてわかる側転
公文・・・・・・・数を数える(20まで)動物や物あてクイズ
2歳3女
スイミング・・・・ジャンプと少し潜る程度
ちなみにスイミングは、、、、
体操は、、、
チアは、、、
英語は、、、
これから、、、、
長女はなんだかんだ自然にできることが多くなっているので、これからは自分に興味を持ったものをやらせていきたいなと思っています。
例えば図工!長女は図工が好きだから、今度通わせてみようかともの考えています。
次女も長女より早いスピードで育っているのでこれからは興味を持ったものをやらせるのはありなんではないかなと、、、、
まとめると、正直上記全てやらせてみて本当に良かったです。
毎週1回の習い事が多いけど、3ヶ月もすれば子供なれて、全然嫌がらないし、疲れて大変ということもありませんのでおすすめです。
これからも出来るだけ子供との時間を使うことを心がけて、なるべくやりたいと言ったことをやらせていきたいと考えています。