見出し画像

10年目のマツ・マツ・マツ

サッカー選手の松田直樹がこの世を去ってからちょうど10年。

その年の夏、体験したことを過去のnoteに記しています。

毎年、この時期になると気持ちが落ち着かず、なんとなくマツのプレイをyoutubeなどで見てしまう自分がいます。

Fマリノスと松本山雅のサポーターは、きっとみな同じような気持ちになっているのかな。


彼はサッカー選手として極めて特別な存在でした。

試合中、とにかく目立つ。

何度か生でプレイを観る機会があったが、DFなのに「ウォォォーー!」とドリブルで攻め上がり、

周りのサポーターのおっちゃんから

「マツ!そんなに上がんな!!笑」と声援と野次が飛んでいました、笑。

あの大声援の中でも、ピッチからスタンドへ声が聞こえてくる選手でした。

画像1


ぼくは、マツと何も接点のないただのサポーターです。

でも、そんなぼくにもマツの気持ちが伝わる唯一のアイテムがあります。

2009年、横浜開港150周年記念ユニフォームが1500着限定で発売されたときのことです。

横浜在住のサポーターでも買うのが難しく、まして北海道に住むぼくにとって、この限定ユニはとても購入できる代物ではありませんでした。

当時流行っていたmixiにて、買えない嘆きを呟いたところ、マリノスのファンの方からDMがきました。

「よければ一緒に購入しますよ」

きな臭かったが、ダメもとでお願いしました。

誰かサインが欲しい選手がいれば貰いますとのことだったので、一応大好きなマツのサインをリクエストしました。

そしたらそのサポーターの方は本当に購入し、サインまでもらってくれたのです。

マツが実際にぼくのユニフォームにサインしている写真も添付してくれました(残念ながらログは無かったです、泣)。

もちろん定価で、しかも送料まで負担して送ってくれました。

見ず知らずの遠く北海道に住むサポーターに、ここまでしてくれたことが嬉しくて、マリノスのサポーターで良かったと心底感動した瞬間でした。

練習後サインしてくれたマツの、サポーターを大事にする気持ちも伝わりました。

画像2



送られてきたユニフォームにマジックで丁寧に書かれたサインとNo.3。
マツの想いが生きている大切な宝物です。


いいなと思ったら応援しよう!