気づく力

vol.174
おはようございます。
昨日の朝からなんだか寒いと思っていたら
今季最強寒波が来ているのですね。
雪が降らないから、なんとなく気候には鈍感です。
日本海側の皆様、どうかお気をつけて。

今日は下書きシリーズ
当時書こうと思って下書きに残っていたもの
vol.142とだけ書いてありました。
なんて書こうとしたから覚えていないけど、
今このタイトルを見て思うことを書いてみようと思います。

私には、尊敬する人が何名かいらっしゃいますが、
そのうちの一人について書いてみます。
その方はなんといっても「気遣い」がずば抜けている方
そして色んなところに目を張り、「気づく力」も素晴らしい方です。
以下Uさんと書きます。

昨日は月初の全体朝礼がありました。
Uさんは毎月の司会を務めております。
その司会裁きも、見事なのです。
支社長のコメントがあった後に、自分のコーナーも作っているのですが、
支社として伝えるべきことを伝えた後に
自分のコーナーでは連絡事項と毎回+αの事を伝えてくれます。
それは素晴らしい取り組みをしている社員をリアルタイムで呼び出ししてコメントを発言してもらう
その引き出し、トーク力どれをとっても流石の一言。
何より、その取り上げ方がまた凄くて
私の会社は販売・サービスの会社なので、当然営業やエンジニアが輝く舞台というものはたくさん用意してもらってます。
その度に営業成績はどうだったなども添えて発表してくださるので、周りからも一目瞭然ですし、当然目立ちますよね。
Uさんはその目立たないところに光を当ててくれます。
私たちが知り得ない例えば業務さんが日頃どういったプロセスで仕事をしているのか、それがどれだけ会社に役立っているのかを
誰もが分かるように伝えて届けてくれます。
その気づく力、そして気遣いが素晴らしいと感銘を受けました。
日頃日の目を浴びない人にも、頑張っている人にはスポットライトをあげさせて
知らない人に知ってもらう
本人のやる気に繋げさせる
色々と学ばせてもらった取り組みだなと感じました。
はたらく社員のエンゲージメントを上げているな。

どうやってその原石を探しているのかなどは気になったので
今度聞いてみようと思います。

私もこんな人になりたいと思う
尊敬する大好きな方の紹介でした。

それでは本日も素敵な一日をお過ごしください。

いいなと思ったら応援しよう!