100-300-1000記事の法則を信じろ

『学びを結果に変えるアウトプット大全』(樺沢紫苑)を読了。
インプットだけでは何も変わらない、というメッセージに素直に従い、こうしてアウトプットをしてみる。

タイトルの100-300-1000記事の法則は筆者の体験によるもの。
100記事を超えるころに固定読者がつき、300記事を超える頃に検索エンジン経由でのアクセスが増え、1000記事を超える頃に月数万PVが得られて収益 の柱になるという。
ちょうど自分がブログを本格的に始めてみようかしらと思っていたタイミングだったので、まずは100記事を目指して作成してみる。(独自ドメイン推奨だったのでnoteを離れるか要検討。収益化しやすいならnoteでもいいのよね。note内での回遊的な流入も期待できそうだし)

そして100記事をまずは書いていくにあたっては、15分で書ききれ、そしてそれを100回やれ、という方針でいく。
良質な文章を書きたいなら多く読み多く書くしかない、素早く書きたいなら制限時間を設ける(のと、あらかじめ文章の構成を考えておくと良い)べし、とのこと。だらだら60分やるより濃密に15分でやる方が良い、という話もあったから、15分1本を100回やろう。

以上、本日の更新終わり!10分で書き終わった!

いいなと思ったら応援しよう!