![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155642642/rectangle_large_type_2_a9a7d6be8d82c6c86a9be3098d43df37.png?width=1200)
Photo by
nakameguromt
新幹線の中で、プシューっと
出張先での業務を終えて、16時台の新幹線にのって帰ってくる途中のこと。本当は、缶ビール買って、ぷしゅーっとして飲みながら帰りたかった。だけども18時以降でなければ、それをしてはいけないような気がした。まだ、業務時間内だから、さすがに「ぷしゅー」っとはしてはいけないよね、と。
周りを見渡してみても、16時台の新幹線に乗っているビジネスパーソンで、缶ビール飲んでいる方は見当たらなかった(偶然かもしれないけれど)。こんなことなら、18時以降まで出張先に留まってカフェとかで仕事でして、18時以降の新幹線の中でのぷしゅーっとビールを味わえばよかっただろうか。なんて、思ったりもした。
なぜ、出張帰りの新幹線でのぷしゅー、は格別な味がするのだろうか。仕事やりきった感から、3割増し美味しくなる法則があるような気さえする。
その選択をしても良かったのだけれど、最近は出張へ行くのが少し怖くもある。大きな地震とか災害が起こったら、どうしよう。という気持ちが頭をよぎるからだ。なので、終わり次第帰ることにした。そして、そんな不安な気持ちを少しでも和らげようと、以前作った防災ボトルとカロリーメイト1箱を持ちあるき、新幹線に乗る前は水分を最低でも500ml以上は持ち込み、お土産には食べものを買うこととした。
![](https://assets.st-note.com/img/1727270526-CFzBa5Y7M8G4kXHKUEe6OZwS.jpg?width=1200)
手羽煮の中でお土産ランキング1位らしい
![](https://assets.st-note.com/img/1727270526-73wo2jxUNgCyBFJEtHfPAIG1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727270526-VHdKTUbjuRZrJ5ph73W4IXez.jpg?width=1200)
新幹線内で何時間もとどまらなければならない時でも、少しはマシなように。
お腹が空いたとき、眠いとき、わたしはイライラしてしまいやすい。判断力も鈍くなるだろう。遠出する時は、水分と食べ物を持っておくことで、それらを回避しようと思う。少しでも安心材料を増やしておきたい。