トトロとカビゴン どちらが大きいのだろう?
ショッピングモールに生息する、あのポケモンとの出会った。
うわぁ〜!! と、大人も子供も関係なくカビゴンに駆け寄り写真をパシャパシャ。カビゴンの周りには立ち入り禁止のロープがはられていて、近づけないようになっている。のだが、1人の子どもが手を伸ばして、爆睡中のカビゴンに触れていた。
「あー、触っちゃいけないんだぁー」と言いたくなるような場面であったのだけど、ガマンガマン。
本当は、わたしもカビゴンに触りたかった。でも、触ってはいけないのだ。あぁ、触りたかった。いいなぁ。
家に帰ってきて、あの等身大カビゴンのことをnoteに書こうと思った時に、ひとつの疑問が生まれた。
そういえば、あの憧れのトトロとカビゴンって、どっちが大きいのだろう??
まずは、ポケモン図鑑でカビゴンの大きさを調べる。カビゴンは、2.1メートルで460kgだそう。
ふむふむ。今日出会ったカビゴンは、確かに2メートルぐらいであったな。
次に、トトロの大きさをしらべる。大トトロは、約2メートルだそう。そうか、トトロの場合は、ポケモンみたく研究されていないから詳しいところは、わからないのだな。
あるHPを参照し『となりのトトロ』の設定年である1953年の12歳の女の子の平均身長が139.4cmとのことなので、サツキがそのくらいの身長だとすると、、、。
大トトロは、少なくとも2倍くらいありそう。なので、およそ278.8cmとなる。トトロの頭の部分だとそのくらいだけど、愛らしいふわふわの耳みたいな所まで身長とするともっと大きいなぁ。
ポケモンのカビゴンは、トトロを彷彿とさせるようなフォルムなんだけど、やっぱりトトロへのリスペクトから、トトロを越えるようなサイズ設定にはしなかったのかもしれない。
まぁ、カビゴンにも個体差があるから、大きい個体のカビゴンだと、大トトロくらいのサイズのもいるかもしれないよね。
ていうか、大トトロもひとりだけじゃないかもしれないから、トトロも個体差があるかもしれないよね。
なんてことを考えている時間、
結構楽しかったりして。