利己と利他に対する考え@イタリア(毎日投稿)

毎日って何なんですかね。
人が1日を24時間と定義し、その1日が連続しているさまを「毎日」と呼ぶのであればこの投稿は毎日投稿なのではないのかもしれない。
でも僕はnoteを書きたいと思っている日の連続を「note世界の僕の毎日」と定義しているので今この場では毎日投稿が成立していることになるんですよ(深い頷き)

とまあ言い訳はこの辺にして、文章力の向上のためにも、つれづれなるままに世間で流行っている「のぅと」なるものを始めて(再開)みようかと思います。

さて、タイトルにもある通り今僕はイタリアにいます。
感動したこと、思ったこと、出来事はたくさんありますがここでは海外旅行を通じて再認識したことを記します。

「利己」と「利他」のバランス(ここでは利バランスと呼ぶ)って人それぞれですよね。
海外旅行というフィルターを通すとより一層感じます。
あ、先に言っておきますがどっちが良いとか悪いとかの話ではないです。
文化国籍立場年齢考え方その時の状況でバランスは自在に変わるものだと考えているので。
ただ、それを客観視しつつコントロールできれば自分も周りもよりハッピーになるのかもなぁって思ってます。

スーツケースをどう引くか、という所作にもそれが出ると思っています。
後ろ手に引くか、体の横ないしは前に添えて転がすか。
前者は自分は楽に引けるが、スーツケースが自分より後ろに位置するので他の人の邪魔になっているかわからないまま引くことになる。
利バランスでいうと利己側かな。

後者はスーツケースが自分より前に来るので他の人の邪魔にならないように気を配れるが、押すのはしんどい。
利バランスでいうと利他側かな。

あんまり関係ないかもですが上記のような所作に個々人の利バランスの傾向が出たりするのかな、って想像してみたりしています。

利バランスが多数から見てズレていると自己中だ、だとか、神経質だ、だとか言われたりするのかもですねぇ。

。。。

人間ってムズ!!!
。。。

だからこそ人生ってオモシロ!!!(これは人生のキーワード)

はい、今日はこれまで。
ご意見待ってます。

Arrivederci(イタリア語でサヨウナラ)


いいなと思ったら応援しよう!