【411日目:毎日ご質問回答】自分語りが多いと話してる相手が離れていってしまうことがあるのですが、何とかしたいです。
ご質問ありがとうございます。
いやー、もう本当によく分かります。もー、相手が熱心に聞いてくれていると思うと、ベラベラと気持ちよく自分語りをしすぎてしまうことがよくある私ですから。しかし、何でもそうだと思いますが、自覚があるかどうかに自分を変えられるかどうかの大きな違いが生まれると信じています。
人は自分のことを話した相手に信頼関係を感じ始めるという心理的現象があります。一方的に自分語りをしているなと自覚がある場合にはとっても良い方法があります。それは、話し相手に話の流れに合わせた問いかけをすればいいんです。お互いに自分語りをし合うコミュニケーションが取れれば、一方的でない双方向の信頼関係を結べるので、自分のしゃべりの量が多い場合は、相手に問いかけるのが自然な会話流れです。世の中にはなかなか自分のことを開示できない、うまく表現できない人もいます。まずはどんな形であれ、自分語り出来ている自分を肯定し、問いかけ力を身に付けたいもんですなー。私も現在進行形で質問力のスキルを磨いているところです。
==============
ご覧いただき、ありがとうございます。
トレーニング配信を行っています。是非、ご参加ください。
集中力維持・リラックスタイムのお供になる
自然音・環境音をYoutubeに投稿
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!