![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88153221/rectangle_large_type_2_3aa76ae668093050c119fffe41a38682.png?width=1200)
あなたの才能を愛そう
才能を強みとして活用できてますか?
最近企業向け研修に参加しました🏢
誰もが知るような大企業で
ストレングスファインダーを使った 研修でした。
そんな大企業で働く方々でも 資質の解説資料を読みながら
「強みとして使えてるGOODポイントよりも、
NGポイントの方が気になる…😅」
と言っている人が多い😭
同じようにNGポイントを気にして
GOODポイントを褒められても 素直に喜べない人が多い…😭
せっかくの強み診断ツールなのに なんてもったいない…
NG使いというのは
「他人と比較して落ち込む」
「自分ができる事ができない人にイライラ」
といったようなものです。
なので、これを読んでいる方には、 才能を強みにする前に、
「NGな使い方を止める」
を意識してほしいんです😊
とはいえ上位資質は無意識に現れますね😅
すぐには難しいかもしれませんが、まずは
「NG使いをしている事に気づく」
ここから始めてみる。
気づくことでそれ以上の暴走は止められます。
そして、自分でも止められない本能のようなそのクセを、
しょうがないやつだな
かわいいな
と思ってあげて欲しいんです。
それだけで、自己嫌悪することが少なくなります🎶
そして落ち着いてから、
本能的に出そうになったらどのように対処しようか?
そもそもなるべく出ないようにするにはどうすればいいか?
など考えることができます。
そうやって、自分のNGポイントが出てくる頻度を減らすと、
GOODポイントが目立つようになり、自分の才能を
うまく扱えている感覚が強くなると思います😊
自分の資質の対応について 詳しく知りたい方はご相談ください♪
今日もいい感じ♪
読んでいただきありがとうございます😊
がんばるあなたの「心」と「はじめの一歩」を軽くする
🌟才能アウェイクナー🌟
秋山 康二郎
🌟秋山康二郎はナニモノ?
🌟公式LINE
🌟ひとり起業家さんを才能からサポートする
「強みプロファイリング」
🌟ストレングスファインダー®︎専用のInstagram
🌟資質解説Youtubeチャンネル