![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89692719/rectangle_large_type_2_0b8f24fffd75c4f18f90cd70077512d3.png?width=1200)
無いものを求めるより有るものを活かそう
ストレングスファインダー®︎を受けて、
「影響力が上位にないから目立たないんだ…」
と落ち込む人が時々います。
そして、
「影響力の無い人はどうしたらいいんですか?」
という質問もよくいただきます。
今日はこのテーマについてお話ししたいと思います。
そもそもどの資質もそうですが、
「その資質が低いからその行動ができない」
というものではありません。
順位が低いのは、自分がその才能を使う頻度が低いだけです。
例えば、「社交性」の資質が低いことを気にしている人は、
「その資質が上位にあったら何ができると思っているのか?」
について考えてみてください。
それが「知らない人と仲良くなりたい」のなら、
自分の上位資質で補えないか?
を考えてみる。
もちろん、社交性上位の人のナチュラルな振る舞いには
叶わないかもしれませんが、
「知らない人と仲良くなる」
という目的は果たせます。
大事なのは、
「資質がないからできない」
ではなく、
「自分の持っている資質でどう目的を果たせるか?」
と考えること。
これを習慣にできたらできることが広がりますし、
何より自分をもっと好きになることができると思います♪
ぜひ試してみてください😊
もし、今回の話を聞いてもピンとこなかったり、
自分一人で考えるのが難しいときは、いつでも相談ください。
プロとして、あなたの目的に応じた資質の使い方をお伝えします。
今日もいい感じ♪
読んでいただきありがとうございます😊
がんばるあなたの「心」と「はじめの一歩」を軽くする
🌟才能アウェイクナー🌟
秋山 康二郎
🌟秋山康二郎はナニモノ?
🌟公式LINE
🌟ひとり起業家さんを才能からサポートする
「強みプロファイリング」
🌟ストレングスファインダー®︎専用のInstagram
https://www.instagram.com/strengthscoach_ackey/
🌟資質解説Youtubeチャンネル