![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87386357/rectangle_large_type_2_a68534b83fa5bcfcae9fa52898506886.png?width=1200)
Photo by
soeji
🌟資質を言い訳にしない!
ストレングスファインダーの診断を受けて、
もったいない使い方だなと思うのが、
資質をできない言い訳に使っていること。
例えば以前
「「私調和性が高いから、言いたい事我慢して言えないんですよね〜」
と言う人がいました。
大前提として、 ストレングスファインダーの資質は、 その全てが、
成功したリーダーの 行動・思考・感情の傾向を集計したもので、
全て「強み」になる資質なんです。
調和性の資質は、全体の合意をとって
「物事を現実的に前に進めたい!」
という才能を持っています。
なので、全体が自分の意見と違う方向に進んでいれば、
反対して停滞するより前に進んだほうがいいと考えて、
全体の案に乗って意見を下げる事があります。
それを、
「自分の意見が言えない」
とネガティブに とらえてしまう事があります。
それはすごくもったいない事だと思いませんか?
そんなふうに感じた時は、
「本当にそう?」
と考えて見てください。
意外と毎回そうではない事に 気づくのではないでしょうか?
せっかくの才能 ぜひ強みになるように使いましょう✨
今日もいい感じ♪
読んでいただきありがとうございます😊
がんばるあなたの「心」と「はじめの一歩」を軽くする
🌟才能アウェイクナー🌟
秋山 康二郎
🌟秋山康二郎はナニモノ?
🌟公式LINE
🌟ひとり起業家さんを才能からサポートする
「強みプロファイリング」
🌟ストレングスファインダー®︎専用のInstagram
🌟資質解説Youtubeチャンネル