![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88486510/rectangle_large_type_2_78a3840cb3a355c007302f6397944fc5.png?width=1200)
継続できている理由を考えてみる
同じことをやり続けることが苦手でした…。
いや、今も正直得意ではありません。
特に「同じ事を」続けることが難しいなと思います。
ストレングスファインダー®︎の上位資質でも、
「適応性」(3位)
「着想」(4位)
先のことを考えて計画的に動くよりも、
目の前で起きている事を楽しみながら、流れに任せて動く方が
心地いいと感じ、
普通ではなく、あまり他の人が考えないような新しいことを
考えたい
そんなタイプだなと自分では思っています。
なので、
「いつも通りで」
「前と同じで」
と言われるとあまりエネルギーが湧きません😭
そんな僕ですが、
最近続いていることがいくつかあります🎶
上げてみると…
◉note投稿
現在連続36日!
◉Instagram資質解説
全34資質完成!
◉Youtube資質解説動画投稿
現在32資質完成。あと2資質
◉10年日記
6月に初めて3ヶ月以上継続中
なぜ継続できているんだろう?
と考えてみた。
会社を辞めて自分の時間ができたのもあるだろう。
自分の生活のリズムを整えるために使っているのもあるかもしれない。
でも、上の4つの共通点を考えてみると、
「コレクション」
という言葉が浮かんだ。
またストレングスファインダー®︎が出てきますが、
「収集心」(2位)
の力が大きのではないか?と推測しています。
つまり、
書いたものが、蓄積されているのが見える。
この状態が気持ちいい。
というのが一番の理由のように感じています。
今回は無意識に使っていましたが、
今後何かをやる時には、
自分の当たり前に使っている才能を自覚して、
これをやるのにどの資質が頑張るとよさそうか?
ということを考えてみることで、
取り組み方、進め方が変わってきて、
やるエネルギーが高まってくる。
そんな気がしています。
とはいえまだまだ数ヶ月…😅
数年続けている先輩方からは笑われそうですが、
僕の中では大きな変化です😊
引き続き才能を活かして続けていこうと思います。
今日もいい感じ♪
読んでいただきありがとうございます😊
がんばるあなたの「心」と「はじめの一歩」を軽くする
🌟才能アウェイクナー🌟
秋山 康二郎
🌟秋山康二郎はナニモノ?
🌟公式LINE
🌟ひとり起業家さんを才能からサポートする
「強みプロファイリング」