見出し画像

「できる」のハードルを下げよう

先日Twitterで見かけた投稿

チャレンジで大事なことが分かりやすく伝えられていました。


新しいことを始める時は?


ついつい大きな成功イメージを持って、
一気に進めようと思ってしまいがち。

でもそうすると、


できないこと

があまりにも多くて

前に進めなくなり、あきらめてしまう😭


一度目標に向かう工程を分解・整理して、

自分ができる単位までやることを小さくしてから始めると

時間はかかるかもしれませんが、

前に進めることができます🎶


何より、

「ここをやるぞ!」

と決めてやり終えて、終わったら

「やった〜!できた〜!」

と毎回達成感を感じながらできるので、

気持ちが全然違いますよね😊



今できない事をやれと言われたら?


もしあなたが、

・苦手なこと
・やったことがない事

をやるように言われたら

どうしますか?


ついつい、

「自分にはできない」


と言いがちではないですか?



でも一度その内容を分解してみて、

「どこならできる」
「どこまでならできる」


ということを考えてみるのはどうでしょう?


多くの場合、

「全くできない」

という事は少なくて、

やるべき工程のどこかはできる事があると思います。


それなのに、全体を1つの仕事として見てつい

「できない」

と考えてしまう。


せっかくの成長・挑戦の機会なのに
もったいない考え方だととらえてみませんか?


ぜひ明日からは、

「ここならできます!」
「ここまでならできる!」

と言ってみてほしい😊



できないところは、

「ここから先はこれから覚えます」
「この部分は不安なのでサポートお願いします」


など、不安のある部分は正直に伝える事で、
サポートを得られることもあるでしょう。

やれている所に目を向けることで、
やれていない所にも挑戦する勇気が持てるように
できるといいですよね!



今日もいい感じ♪






読んでいただきありがとうございます😊



がんばるあなたの「心」と「はじめの一歩」を軽くする
🌟才能アウェイクナー🌟
秋山 康二郎

🌟秋山康二郎はナニモノ?​

🌟公式LINE

🌟ひとり起業家さんを才能からサポートする
 「強みプロファイリング」

🌟ストレングスファインダー®︎専用のInstagram

🌟資質解説Youtubeチャンネル



いいなと思ったら応援しよう!