トピック候補2024/11/11
さて、今日も今日とて
私の書きたい
ブログトピックの候補を考えてみます。
・心身の相関関係の医学、例えば、キネシオロジーみたいなものをAIに取り入れていくと。
・人間自身の未熟さや強み、自分自身の心を知ること、人間同士のコミュニケーションを観察することがAI進化の鍵になるのでは。
・「AIに頼る」ということは、人間本来の能力を劣化させる?いや、むしろ強化される面もあると思うんだ。
・今の悩みはすべて、AIによって吹っ飛ぶかもね。という話と、その精神衛生に関する話
・AIのシステム的な暴走にも気を付けないとだけれど…人間の暴走がAIを暴走させることもあると思うから、人間の癒しも必要だよね。
・善悪を善悪としてコントロールしていくことには、無理があると思うなあ。「本音の解放」と「本音に対する寛容」も必要かもね。ここは、より複雑に拡がりそう。
・AIが高度になっていくことにはリスクが存在する。でも、中途半端は、それはそれでリスクになるよね。
・AIが指数関数的進化を起こす前の、初期段階にAIに関する倫理の設定をしていくことが、きっと、とっても重要。
・AI倫理設定は、まさに「人間を映す鏡そのもの」であり、まさに人間というものの総結集が必要…なのではと思う。
・未来のAIを想像するために、過去と現在を知る。でも、現状のAIだけ見ているだけでは、きっと見えないものがある。
・「観点」の重要性は、今後、ますます高まっていく気がする。
・知能と知性の違いみたいな話