![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42573240/rectangle_large_type_2_a1548f46fe74cbbca90859693dbd02d4.jpg?width=1200)
達成できないのは努力不足?ノンノン!あなたの努力の矢印、間違ってますよ!
頑張ったのにまた出来なかった。
やっぱり私ってダメだな。。
きっともっと頑張りが足りないんだわ!
他の人はちゃんとやっているのに。。。
ちょーっと、待って
それって本当にあなたの努力不足ですか?
あなたはまじめに頑張っている!
そうじゃないとそんなに落ち込まないはずです!!
そんなに自分を否定しないで、正しい思考で考えてみましょう。
正しい思考
達成できないのは努力が足りないのではなく方法を知らないだけです。
方法を知らずただただ頑張る→頑張ったのに成果が出ない→自分はポンコツなのではないか?(ちーん)
もとい
方法を知らずただただ頑張る→頑張ったのに成果が出ない→自分は頑張り方を間違えたのではないか?(頑張り方が合っていればできたんだ!)
なんて素敵!こちらが正しい思考になります。
あなたの自己肯定感の低さの原因は?
あなたは自己肯定感が低いですか?
その低さの根本はどこにあると思いますか?
私は学生時代勉強ができませんでした。
勉強ができない=何をやっても自分にはできないとおバカレッテルをはっていました。
私の自己肯定感の低さの根本はここにあります。
子供ができて子育てについて、情報を得るうちにわかってきました。
成績を上げる勉強の仕方があるらしい。
勉強を習慣づけるやり方があるらしい。
合っている方法でしっかり努力すれば結果もついてくるらしい。
なーにー!それ、早く聞きたかった!!
おーい、私の自信くーん、もっと仲良くしてても良かったっぽい!
勉強の仕方と同じように、社会のあらゆるスキルは習得するやり方が存在します。
勉強の仕方、継続の仕方、教え方、伝え方、表現の仕方。
これ全部味方につけたらスーパースターマリオだね。
あなたはしっかりそのやり方を知って努力していましたか?
感じなくてもいい劣等感を自分に持っていたのではないですか?
あなたはやり方を知らなかっただけで、努力もしていたしポンコツでもなかった。
努力の仕方
勉強苦手な私は社会人になって、しっかり勉強方法を調べて保育士試験に挑みました。
合格率3〜5%の狭き門でしたが、4ヶ月の独学で一発合格できました。しかもほぼ9割正解。
勉強苦手な私が!
おバカレッテルベタベタの私が!!
自慢ではなく、驚きです。
あなたにもその可能性があるっていうこと!
あなたが苦手だと思っていた事も実は努力する方法が違っていたのかも。
筋トレ続かん!って続ける方法を学びましたか?
言いたいことが伝わらん!って表現方法はその人に合っていましたか?
あなたは自分自身をさげすむ前に、正しい方法を知っていたでしょうか?
あなたの自信がない原因は案外そんな所かもしれません。
もしあなたが何かを達成できず凹んでいるなら、それはあなたの能力不足でも根性不足でもありません。
効果的な方法を探しきれていないだけ!!
そんなことで自信をなくさないでいてほしい。
自分を見離さないでいてほしい。
あなたは頑張ってきたよ
達成できないのは自分が悪い!
そう自分を責める前に、正しい方法で努力していたのか考えてみて下さい。
その努力の続け方も正しかったのか。
達成する人は、案外楽しんで努力と思わず続けているものです。
達成できないのは努力不足?ノンノン!
間違った評価で自分を責めないで。
自分を認めてもっと優しくしてもいいんです。