![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45528309/rectangle_large_type_2_af0dce37368f29de796ba6b33381592b.png?width=1200)
無意識にやってることは多いはず
こんにちは!昨日高校時代の顧問から贈物でうどんが届いたのですがその茹で時間が20分と長く驚いたこじまです!今日も頑張っていきます。今日はバレンタインで自分に何か作ろうかなと思います。今回のアウトプットは仕事塾授業の「無意識を使ったセールス戦略」です。まず今回の目的から見ていきます。
今回の目的
・無意識を理解すること
・無意識セールスの方法
無意識は生活の中にたくさんある
みなさんはスマホを操作する時は右手と左手どちらで操作しますか?特に意識することなく操作している人が多いと思います。生活している中で無意識に行動していることは多いと思います。人間は無意識に行動しているのが80~90%あると言われています。今回の無意識を使ったセールス戦略では無意識をコントロールするためのマーケティングをします。次からは無意識をつかったセールス戦略の考えかたや方法について見ていきます。
無意識を使ったマーケティング
無意識を使ったマーケティングとしてWhy、What、Howの各面からみていきます。1つずつみていきます。
①Why:無意識を理解する理由
無意識=見えないもの
無意識をコントロールする力=見えないものを動かす力=ビジネスセンス=利益をアップする力
無意識をコントロールすることが今回のセールス戦略では重要になってきます。また無意識は見えないものというところで見えないものを動かす力というのが必要となります。また、マーケティングはビジネスの1つです。ビジネスの定義としては人助けをして対価を得るというところで動かす力においてビジネスセンスが必要です。ここでのビジネスセンスは感覚がいいというのではなくビジネスにおける努力量になってくるので頑張った分だけビジネスセンスはつきます。必然的にビジネスセンスがつくと利益をアップすることができます。無意識を理解することでセールス戦略の成功につながります。
②What:無意識は何を理解すればいいのか?
Emotion Marketing→感情に訴求して相手を動かすこと
これを理解すればいいのです。人は感情で動く生き物です。機能の部分では動かないです。感情を動かすために用いる方法としてはFASHERの法則を使ってセールス戦略を考えます。FASHERの法則については先週の授業のnoteをみていただくとわかります(https://t.co/V1YKo3wStS)。また、その商品の作った背景を伝えることやストーリーを大事にして消費者に届けることもEmotion Marketingで大事になってきます。いかに人の感情を動かせるのかが鍵になってきます。
③How:無意識を操る具体的な方法
ビジネスにおける感動を生み出すフレームワークとしてSTARの法則があります。
Sense(美しさ・匂い・心地よさ):五感に刺激があること
ex)体験してから購入を促す
Thinking(思考・解決):新しい学びがあること ex)クイズ形式の広告
Acting(努力・達成):ストーリー性があること ex)ディズニーの映画
Relation(親切・一体感・尊敬):人間関係があること ex)高級旅館の接客
これらに当てはめて考えることで無意識をコントロールしてセールス戦略をたてることができます。これに当てはまる商品やサービスは意外と生活のなかを探すとあるのではないでしょうか?
今回の課題
授業の最後に課題を提示されたのでやってみようと思います。
○無意識にやっていることを思い付く限りだす
・前髪を触る
・スマホをちょす(触る)
・目覚ましを夜にかける
・髪を結ぶ
・顔を洗う
・料理をする
・音楽を聴く
○無意識にお金を使った経験
・お菓子を買わなくてもいいのに買った
・念のために多めに買う
・今すぐ必要ではないのにこれから使いそうだから買った
○感情が動いたできごと
・自分が卓球をする側が多かったが指導する側も楽しいしそっちのほうがやりがいがあると感じたとき
・新しい考えかたを知って新しい視点が聞けたとき
今回の学び
日曜朝の授業を受けていますがやはり心理がすべてだと思いました。感情によって動かされることが日常生活でも多いと感じます。無意識をコントールする力をこれからつけていきたいと思います。日常生活においても感情を動かせる人間になれるようにしたいです。
今回もnoteをみていただきありがとうございました!また、次回もよろしくおねがいします!