
スバラシイ!タイ語問題集と出会った!①
嬉しすぎる事があったので、
さっそく記事にしたい!
と、意気込んて投稿しております✨✨
現在、タイ語学習中の私。
ついに…
求めていた教材に
出会えました!🎉
私が今まで購入したものは、
参考書的なもの、
説明書的なものが多く、
インプット用の
教材ばかりだったので、
私って今、
どれくらい覚えて、
理解しているのかなぁ?
と、いうのが分かりにくく、
タイ語の問題集
みたいなのないかな??
と、探しておりました。
英語はたくさんあるのだけど、
タイ語って意外と少ないんですよね…
そこで見つけて
購入したのが…
ってか、4900円!?
高っ!!
(ちなみに私が購入した時は、
このお値段ではありませんでした😳)
それだけ需要が多い
ってことなのかなぁ??
とりあえず…
現在進行形で
絶賛タイ文字と格闘中
ですので、
(本当は仲良くやりたいのよ…)
✨タイ文字ナッシング✨
の5級問題から
やってみました。
フンフン、ナルホド。
覚えのある単語が、
結構出てきます。
意味は何となく分かるぞ〜。
では、答え合わせを。
と、解答ページを
ペラペラとめくりますと、
あ、本当に答えだけなのね💧
何で間違えたか、
回答の解説が
知りたいのだけど…😣
と、いう私の甘えを、
分からない、
間違えた所は
自分で調べなっ!
そうすることで、
覚えていくんだよ!!
何の為に教材購入した!?
と、一喝されるかのような、
スパルタ問題集😱
と、いう冗談はさておき(笑)
これは、
ある程度勉強して、
基礎を十分理解してから、
文法や単語を覚えて、
チャレンジするには良い。
検定試験問題が、
どういう形式で出るか、
知るためには必須。
ただ…
回答のみで解説一切なし。
(何度もいいます。)
という、
私のような、
何とな〜く
タイ語の単語を覚えて、
文法とかも
ちゃんと勉強しておらず、
会話もテキトーに
単語並べているだけの
人間にとっては、
少々厳しい一冊でした。
(値段も厳しいしね💧)
でも、
6割くらい?
は、できたような気がする😆✨✨
合格ラインは、
70点以上らしいですけど!!
(落ちてるね…)
あと、
回答が本当にシンプル過ぎて、配点とか全く分かりません。
自分で採点出来ないんだな。
と、まぁ…
本題に入りたいけど、
長くなったので…
(つづく)