【祝】日本が世界で5番目の月面着陸に成功。
以前、2024年の月着陸イベントを紹介しました。
そして、1月19日深夜(20日明け)に行われた日本の宇宙機関JAXAによる月着陸への挑戦が、無事成功しました。(タイトル画像はJAXA提供)
旧ソ連・アメリカ・中国・インドに続く5番目の偉業となります。
しかも今回は、従来と発想の異なるユニークな着陸船です。既に月面に到達した画像も送られてきています。
改めて紹介するとこの探査車はSLIMと呼び、Smart Lander for Investigating Moonの略称です。JAXA公式サイトに詳しい説明が載っています。
名前が表す通り、Smartに着地することができます。
もっと言うと、ある程度おりたい場所に降りることができます。
しかも、着陸予定地点と着陸した場所との距離の誤差を100メートル以内に絞ることができます。これは素直にすごい技術だと思います。
過去に月面に着陸したのは大半がアポロ計画によるものです。とあるサイトでその着地ポイントを示した図があったので載せておきます。
このように、従来まだ到着していないエリア(神酒の海と呼ばれます)です。なかなか乙な名前です☺
ただ、冒頭記事タイトルにある通り、着陸には成功しましたが太陽電池がうまく作動していないため寿命は当初よりも短くなりそうです。
この太陽電池パネルは、SHARPと共同開発したものです。もちろんほかの箇所も民間と協業しています。
短い時間ですが、この限られた間でできることを終えて、次はさらなる野心的な挑戦に踏み出してほしいです。
冒頭の記事にも、このプロジェクトを見守る関係者が登場していますが、それを支えてきたご家族も含めて、心からおめでとうございます。