【ザコPCでも可】自作LoRAで好きなAI美女を量産する方法。TrainTrain の使い方(colab経由でのStablediffusionWebUI)購入特典アリ
【購入頂く前に!】
沢山のご購入ありがとうございます!
メンバーシップ作りました。
有料記事も纏めて読めますので、ご確認ください!
初月無料ですので、ぜひお試しください❤
はじめに
AI美女を始めたばかりの皆さんへ。
特定の顔を安定して出せるようにしたいと思っていませんか?
このNoteは、そんなあなたのためのガイドです。
Stablediffusion(以降SDと記載することがあります)WebUIのプラグインで、簡単にLoRAを作る機能「TrainTrain」の使い方を解説します。
このプラグインは、簡単にオリジナルLoRAを作成することが出来ます。
オリジナルLoRAを使うことで、自分の好きな顔を量産するなど、自分の作りたい画像の成功率を大きく上げることが出来ます。
例によってcolab経由での説明が見当たらなかったので、フォルダの設定など、分からなかった人は、ぜひ参考にしてください。
・ネット上の情報をかき集めて自分で学ぶのが面倒な方
・調べるのが苦手な方
・時間を節約したい方
そんな方は、ぜひ購入ご検討下さい。
逆に、
・自分で色んな情報をかき集めて試行錯誤するのが好きな方
・1円も使いたくない方
は、自分で調べてみて下さい。
目次は公開しますので、予想が付く方も購入不要かと思います。
今回はSD1.5のLoRAを作っていきます。
なお、今回の解説は「TrainTrain の使い方」がメインになります。
LoRAの出来は、学習する画像に大きく左右されますので、色々試してベストを探して下さい。
作りたい画像や、他のLoRAと一緒に使ったときの相性など、色んな要素が絡んでくると思いますので、理想を探すためには試行錯誤も必要です。
ちなみに、今回の解説では、例として、キャラクターの固定(顔の固定)を目指したLoRAの作成を行っていきます。
顔固定LoRAを作れば、安定して同じ顔で色んなポーズやシチュを作れます。
「4.自作LoRAのテスト」では、自分の作成したLoRAの感想を公開していきます。
現在は、
・記事を書く前に準備した001(512-512で顔アップメイン)
・この記事用に作成した002(512-768でバストアップメイン)
の簡単なレポートを準備しています。
目標は、人物の顔は固定し、様々な服やシチュを自在に作れることです。
今後も自作LoRA挑戦すると思いますので、更新お楽しみに!
購入特典
設定方法の解説記事以外に、以下の特典を準備しています。
※有料部分は全て外部公開禁止です。取り扱いにはご注意下さい。
1.設定済みColabファイル
私が普段使っているColabのコードから、今回の記事を実行するにあたり、必要なものを纏めたipynbファイルをお渡しします。
Googleドライブにアップロードし、Colabで起動していただくことで、
・TrainTrain起動に必要な設定
・StablediffusionWebUIの起動
まで行えます。
StablediffusionWebUIの環境構築済ですので、やり方がわからない方も、そのまま使用することが出来ます!
ちなみに、StablediffusionWebUIの環境構築はこちらの記事で詳細解説しています。
モデルの変更など、躓くところがあれば、こちらもご購入検討下さい。
2.実際に作成したLoRAを使った感想
目次にも入れていますが、実際に使ってみて、画像生成の感じがどうだったか、簡単なレポートを公開します。
学習データと作成結果を公開しますので、
・どの学習データが悪いのか
・どんな画像を使うと良さそうか
考察に使って下さい。
設定済みColabデータは以下からダウンロードください。
ダウンロード期限:2024年10月21日(月)
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?