初心者はまず資金管理を学べ
FXで稼ぐぞ!!!と意気込んだものは良いものの、まず何をしたらいいんだろう?と途方に暮れる人も多いと思います。
私の場合何事もまずトライしてみよう、トライしてみて無理ならやめようというスタンスなので、私はまずデモトレードから始めました。
夜寝る前にドル円のチャートを眺め、これは上がるなと思った私は1lotをロングしました。
起きてからアプリを確認すると、1500円資金が増えていました。デモですがとてもうれしかったのを今でも覚えています。
「FXってもしかしたら簡単かも?」
そんなことを思いました。
私は調子に乗ってすぐに本口座を作り、5万円を入金してトレードを始めてみました。
ドル円しか馴染みがなかったので今回もドル円でトレード。
バカな私はレバレッジを25倍設定にしてフルレバで挑んだのです。
そして結果は。。。
言うまでもないですね。もちろん強制ロスカット。大事な5万円はほとんど溶けてなくなりました。
FXは怖い。。。やめようと思いました。でもここで辞めたら何も生活は変わらない。死ぬまで貧乏かも。。。それは嫌だ。。。
ちゃんと勉強しよう!!!
初心者用の本しか読んでなかった私は手法が全てだと思っていました。しかし、FXをやる上で根本的に大事なことがあったのです。それが…
資金管理
です。
「バルサラの破産確率」というものがあります。
「バルサラの破産確率」とは、
今自分が設定しているトレードルールを続けた場合、
最終的に破産する確率を求められるものです。
バルサラの破産確率を求めるには、
「勝率・平均損益比・資金率」の3つが必要です。
【勝率の計算方法】
勝った回数 ÷ 総トレード数 × 100 = 勝率
例:100回トレードを行なって50回勝ったなら、
「50 ÷ 100 × 100 = 50%」となる。
【平均損益比】とは、
全体のトレードで生じた利益および損失の平均を用いて求める
利益と損失の比率になります。
【平均利益と平均損失の計算方法】
・平均利益:総利益 ÷ 総トレード数 = 平均利益
例:10回トレードを行なって獲得した総利益が6,000円なら、
「6,000÷ 10 = 600(円)」となる
つまり、トレード1回あたりの利益は600円
・平均損失:総損失 ÷ 総トレード数 = 平均損失
例:10回トレードを行なって発生した総損失が4,000円なら、
「4,000 ÷ 10 = 400(円)」となる
つまり、トレード1回あたりの損失は400円
【平均損益比の計算方法】
平均利益 ÷ 平均損失 = 平均損益比
例:平均利益が600円で平均損失が400円なら、
「600 ÷ 400 = 1.5」となる
【資金率】とはトレードで使っている総資産に対する損失割合のことです。
「トレード1回に対して、いくらまでなら損をしても許せる?」ということになります。
資金率の計算方法は以下のとおりです。
【資金率の求め方】
損失の許容額 ÷ トレード総資産 × 100 = 資金率
投資資金(証拠金)が300,000円で、損失の許容額が6,000円なら、
「6,000 ÷ 300,000 × 100 = 2%」となる
一般的に1回のトレードに使う資金は総資金の2%までと言われていますので、上記例は適切なラインであると言えます。
最後にこの例を用いてバルサラの破産確率を計算していきます。
・勝率は50%
・損益率1.5
・資金率2%
ですのでこれを表に当てはめていくと、
破産確率は0%になります。
ようするに
勝率が5割だとしても、損益率が1.5なら破産は絶対にしないのです。
しかし損益率1.5というのはかなり熟練のトレーダーでも難しいと思います。
まずは堅実に損益率1.1-1.2あたりを目指すのが無難です。
この表を参考にして、今の自分の破産確率を出してみてください。
100%ならば資金管理とトレードルールの見直しが絶対に必要です。