![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55381415/rectangle_large_type_2_fd4312d877a66d77e9479b82106cd740.jpeg?width=1200)
せかけん2級230本ノック(下)
どうも、世界遺産検定マイスターのコージーです。
このたび、世界遺産検定のオリジナル問題集を作成しました。
題して「せかけん2級230本ノック」。2016〜2020年の5年間、計20回の過去問を徹底的に研究して、制作しました。
2級対策用の問題集ですが、難易度高めに作っており、1級受験者の学習にも有効です。
この問題集は、以下のような方に特におすすめです。
✔︎試験直前!合格圏外から合格圏内へすべりこみたい人
✔︎ただ合格するだけでなく、1点でも高得点を狙いたい人
✔︎試験まで時間があって、まずは基礎を固めたい人
「せかけん2級230本ノック」は僕が2級や1級を受験する際に「こんな問題集があったらいいのにな」と思っていた理想的な問題集となっています。
正直、この問題集を解いて復習するだけで、2級合格圏外から合格圏内へすべりこめる。それくらいの自信作です。点数アップに直結する問題ばかりを集めました。
世界遺産検定マイスターの@koji__O さんが作成したオリジナル問題集を解いてみた結果、、
— 又吉かいと| OKINAWA (@kaimatakichi) June 19, 2021
①日本の遺産についての問題が中心になってて2級対策にばっちり
②自分の得意・苦手な遺産の確認ができた
試験まで有効活用したいと思います😌#せかけん2級230本ノック
(1/2)最近勉強を始めたのですが、最新版の2級の過去問で60点近く取れていたので、もう少し勉強したら合格できるんじゃ!?と調子に乗っていた私😀世界遺産マイスターのコージーさん@koji__O作の問題集、最初は全部解いてから、分からなかったところを重点的に勉強しよう!と思って解きはじめたところ…
— Travellover_m (@travelling_meg) June 19, 2021
(2/2)全部分からなかったので(笑)、諦めてテキストを開きながら解きました😂テキストの赤字や太字だけでなく、細い字で書いてある箇所でもこういう点も覚えた方が良いんだなぁ✨というのが分かったのでとても勉強になりました!#後半も楽しみ #せかけん2級230本ノック
— Travellover_m (@travelling_meg) June 19, 2021
嬉しすぎるDMが届いた。世界遺産検定のオリジナル問題集を購入してくれた方から「こんなものがあったら良いのにな〜という理想のnote」「効率良く勉強ができるようになった」「自信につながった」とメッセージ。徹底的に質にこだわって、時間をかけて作ってよかった。#せかけん2級230本ノック pic.twitter.com/0KNllSAjfl
— コージー@世界遺産検定マイスター (@koji__O) June 25, 2021
大きな特徴としては
✔︎合格へ最重要な日本の遺産に特化
✔︎各遺産10問ずつまとまっているので、自分の得意、苦手が把握しやすい
公式テキストで学習した後に理解度チェックとしても使えますし、まとめて解いて正答率をチェックすることで、自分の得意な遺産、苦手な遺産を的確に把握することができます。
どの問題も出題されやすいものばかりなので、試験1週間前〜試験直前の復習用としても威力を発揮すると思います。
なお「せかけん2級230本ノック」は、上・下に分かれており、(下)は
・石見銀山遺跡とその文化的景観
・広島平和記念碑(原爆ドーム)
・厳島神社
・『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群
・長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
・明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
・琉球王国のグスク及び関連遺産群
・知床
・白神山地
・小笠原諸島
・屋久島
の11遺産×10問=110問です。
残りの120問を収録している(上)はこちら↓
「せかけん2級230本ノック」をフル活用して、世界遺産検定合格を勝ち取りましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石見銀山遺跡とその文化的景観
1. 説明で正しいものは?
A 構成資産には、鉱山や坑道のほか、集落や役所、街道、港なども含まれる
B 産出された銀の多くは横浜港から海外へ輸出された
C 16世紀にヨーロッパ伝来の「アマルガム法」という精錬技術が導入された
D 銀の産出量がもっとも多かったのは、鎌倉時代から室町時代にかけてである
2. 構成資産として正しくないものは?
A 銀山柵内
B 鞆ヶ浦
C 御師住宅
D 温泉津
3.構成資産として正しくないものは?
A 代官所跡
B 龍源寺間歩
C 熊谷家住宅
D 識名園
4.構成資産として正しくないものは?
ここから先は
¥ 698
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!いただいたチップはスタバ代に充てさせていただきます。スタバでエスプレッソアフォガートフラペチーノ飲みながら、note書くぞ。