どんどんパクれ【#7何があってもマイペンライ!】
先週、突然「とりあえずやってみる」と言い出して始めたこのコラム。実は参考にしている連載がある。
ライター&エッセイストの佐藤友美(さとゆみ)さんが毎朝7時に更新しているエッセイ「今日もコレカラ」だ。僕は今、さとゆみさんが主宰する「さとゆみビジネスライティングゼミ」でライティングを学んでいる。仕事が絶えない講師が自主的に毎朝書いているのだから、自分が書かなくてどうする。
そんな思いで始めた。朝7時の投稿も真似した。つまり、パクリである。観察眼や文章力はまだまだパクれていないと思うが、ひとまず形からパクった。
「パクる」というとマイナスのイメージがあるかもしれないが、パクることは、良いことだと思っている。「学ぶは真似ぶ」とも言う。特にレベルが低いうちは自己流でやってる場合ではない。うまい人をどんどん真似すべきだ。
もちろん文章を盗用したり、著作権を侵害したりするのはダメだが、マインドや技術、ちょっとしたアイデアは盗んでもいい。真似せずして成長なし。
さて、今日はライティングゼミの受講日だ。講師やゼミ生の文章の書き方、仕事に取り組む姿勢をどんどんパクっていきたい。
※この記事は2024年3月19日にTwitterにて公開したものです。
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!いただいたチップはスタバ代に充てさせていただきます。スタバでエスプレッソアフォガートフラペチーノ飲みながら、note書くぞ。