![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140279575/rectangle_large_type_2_206920351a6f1bef74840fcdbfa0590b.jpg?width=1200)
5つの色から“推し部屋”を選べる価値
こんにちは、コジャです。
ホテルの事例からホテルのノウハウをサクッと学びましょう✍️
本日はtoggle hotelさんより。トップ画にも貼りましたがとにかくカラフルなホテルということで皆さんも1度は目にしたことはあるのではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1715489668378-pQChWW7f3F.jpg?width=1200)
外観もカラフル。総武線の目の前ということで黄色をモチーフとしたデザインのようです。斬新…それでは本編へ。
⚫︎色で予約できるという新しさ
私が昔泊まったときにはまだなかった仕組みなのですが、これは業界としてもかなり新しい取り組み。色で部屋を選ぶという流れ。
「ご予約」というところをクリックすると通常予約とは別で「カラー別の予約」が選択できるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1715489846786-ZoEPV8egZ2.png?width=1200)
普通だと部屋のベッドタイプや広さ、水まわり等の設備の違い、朝食の有無などからプランを選択してくのが常識だと思いますが、この選び方は斬新。
5色、かなりわかりやすいカラーのお部屋が用意されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1715490288580-ppO8EZHAxa.png?width=1200)
⚫︎推し活需要がありそう
友人にこの話をされて気がついたことだったのですが、「推し活利用がありそうだ」ということ。自分の推しの色と同じ部屋に泊まることができるのは、かなり需要ありそうですね。
その目的だと、青系のどちらかは黄色にしたかったところでしょうか…?笑
場所も東京ドームの真隣という好立地でもあり、イベント時の宿泊も多そうです。部屋も多人数で泊まれるタイプも用意されていて、友人グループでの宿泊もおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1715491252141-BwfGLj34ZH.png?width=1200)
⚫︎スタジオ利用としても可能性あり?
また、スタジオ利用としても使い勝手が良さそうです。
イメージカラーを持つ方のポートレート写真の場所や、何か商品のブランドイメージとマッチする場合などは相性良さそうですね。
今選べるなら、緑がパーソナルカラーの自分はここを選ぶのに…
ポートレート写真とか撮りたくなりますね。
⚫︎新しい部屋の選び方を考えたい
お部屋の作り方自体もここまで思い切るのは難しいと思いますが、このように「今までになかった販売方法」を考えるアイディアの参考とすると良いかもしれません。
ホテル側の販売のルール、運営上の都合など色々と制約はあると思いますが、だからこそ何か新しい販売手法に可能性はあるような気がします。
・泊まれるフロアが指定できたら?
・乗り物の座席チケットのように客室指定ができたら?
・まるまる1棟全部貸切できたら?
などなど、販売手法から新しいホテルのあり方を考えるのもいい勉強になりそうです。
今回は以上!みなさんも面白い販売アイデアや事例あれば、教えてください〜!スキやマガジン登録いただけると励みになります🤝
▼その他のホテル研究記事はこちらより!